麻豆AV

马冬梅(中国)

馬 冬梅

馬 冬梅(マ トンメイ) 中国 出身

○2011.10~2012.3 研究生
○2012.4~2014.3 総合科学研究科博士课程前期
○2014.4~ 罢滨厂株式会社

1.现在の仕事について教えてください。
現在は東京のTIS株式会社に勤務し、営業や企画マーケティングを担当しています。お客様のところへ訪問したり、アメリカから来たお客様の通訳や英語の資料を日本语に翻訳したりしています。

2.広岛大学でどのようなことを学んできましたか?また学んだことは、现在の仕事にどのように生かされていますか?
一つは言語能力です。いろいろな授業を通して、日本语や英語能力を伸ばすことができました。また、社会学を専門に学び、自分の研究を通して、いろいろな視点から、社会現象を検討してきました。職場では、今までの自分の言語能力や研究のときに身につけた考える力や分析する力を活かすことができているので、順調に仕事をすることができています。

また自分が企画したことを社内で発表し、认めてもらえたときはものすごくやりがいを感じました。

3.日本で就职した理由を教えてください。
中国と日本は、ずっと昔から文化的?経済的な交流が盛んです。アジア地域においては、両国とも重要な位置づけにあります。両国の架け橋になり、両国が同時に関わっている仕事に着きたいと思っていました。そのため、中国語?日本语の両方を使うことのできる私は、中国と日本で学んだ知識を活かし、日本で仕事し、生活し、さらにいろいろな勉強をすることで成長していきたいと思っています。特に、今は、日系会社の運営?管理?プロジェクトマネジメントを学びたいと思っています。

4.広岛大学のどんなところが好きでしたか?
勉强から日常生活に至るまで、すべての面で広岛大学が好きです。勉强の面から言えば、留学生向きの外国语の授业が充実しており、言语能力を高めるのに大変有利だと思いました。そして、各専门领域のトップレベルの研究者たちが広岛大学に集まっており、その先生方の指导のもとで、専门知识を身につけることができました。さらに、図书馆や研究室など、学生が安心、集中して勉强できる环境が整っています。

生活の面からみても、魅力的なところがいろいろとあります。大学やその周辺の环境のよさは言うまでもないでしょう。豊かな自然があって、とても気持ちいいです。また、大学生协や大学周辺の饮食店も充実しており、大変便利です。宿舎も充実していますし、体の健康に対しても、心の健康に対してもサポート体制が整っていますので、留学生にとっては、大変安心して生活できる大学だと思います。

さらに、広岛大学にはたくさんの留学生がいます。この大学では、自国と日本人の友达だけではなくて、世界各国から集まった留学生と友达になることができます。もちろん、卒业した今でも、连络を取り合っており、いつかまた会えることを楽しみにしています。本当にいい経験になります。

広岛大学の先生や友人たちが优しかったので、どんな困难があっても、いつも手を差し伸べてくれました。そして、大学とその周辺の环境が大変良かったので、心を落ち着けて勉强や生活をすることができました。

5.日本への留学を考えている人へメッセージをお愿いします!
留学の前に、自分の留学の目标や计画をはっきりと把握しておいた方がいいと思います。そして、その目标を実现するために、前向きに顽张ってみてください。もちろん勉强面以外でも、留学生活を楽しんでください。いろいろな友达と出会ったり、いろいろな场所に出かけてみたりして、日本、とりわけ、広岛の文化や风习を感じてみてください。


up