鞠 亜琴 (キク アキン) 中国出身
○2011.10~2012.3 研究生
○2012.4 ~2014.3 社会科学研究科博士課程前期
○2014.4 ~ 社会科学研究科博士課程後期

私が参加した日本语を向上させるための機会
広島県日本语高等研修は、ひろしま国際プラザ(東広島市)で行っている研修です。大学の夏休み期間(8~9月)に短期集中で行う「2週間集中プログラム」と10月から翌年3月までの半年間、週に1~2日来てじっくり学ぶ「半年プログラム」の2つがあります。授業の内容は聴解、発表や論文作成のコツ、要約の作成や論文読解のコツ、文法などです。
広島大学で日本语教育について学んでいる学生が中心となって教えています。留学生に限らず、地域に住んでいる外国人の方も広く受け入れています。クラスは、一週間に1回です。
TA(Teaching Assistant)&PA(Phoenix Assistant)
罢础とは、ティーチング?アシスタントの略です。学部生の讲义や演习の授业で、教员をサポートするのが役割です。授业の教材を準备したり、大学生の质问に対応したりします。
笔础とは、フェニックス?アシスタントの略です。広岛大学の学生が大学运営业务にアルバイトとして従事します。笔础が行う业务内容には、図书馆の窓口対応、书类?资料整理业务、キャンパスガイドなどあります。私は広报グループで、ホームページの翻訳?制作に携わりました。