创立第一年に着任した冈井慎吾(国汉)がその日记に、「十六日午后ヨリ雨トナル、御亲署ノ勅语ヲ拝観ス。/十七日晴ル、天佑ト云フベシ、本校[高师]讲堂ニテ开校式。」(飞龙)としるしているように、1905(明治叁十八)年四月十七日、广嶋高等师范学校の讲堂において、广嶋高等师范学校附属中学校の第一回の入学式が行われた。尔后、この日をもって开校记念日と定めたのであるが、初代主事长谷川乙彦は、のち「かくて职员が手揃いになり、校舎内部の设备も一通りの手配が出来て、愈开校の式を挙げることになり、七十四名[七十八名]の生徒を父兄附添ひで本校の讲堂に集め、校长主事の训示、职员総代の祝辞、生徒総代の答辞があり、且つ四ヶ条の生徒训条を宣言して兹に事実上の学校の成立を见たのは春渐く深く、樱花正に烂漫たる四月十七日であった。」(凤翔)と书いている。この四月十七日は、日露戦争にあって、ロシア军のバルチック舰队が、远くアフリカ大陆の南端喜望峰を回って、仏领インドシナのカムラン湾に入港した日でもあった。
(创立九十周年记念誌より)
明治38年(1905年) | 3月 | 広岛高等师范学校附属中学校(生徒定员350名、10学级)の设置认可。 | |
4月 | 17日 | 第1回入学式(高师讲堂、74名)、生徒训条4か条?校章制定。 (以后、この日を开校记念日とする。) |
|
4月 | 18日 | 旧土木监督署(千田町)を仮校舎として授业开始。 | |
9月 | 12日 | 教育実习を开始。 | |
39年(1906年) | 12月 | 23日 | 附属中学校新校舎(高师构内)に移転。 |
大正4年(1915年) | 7月 | 10日 | 创立10周年记念誌『十かへりの花』を刊行。 |
9年(1920年) | 11月 | 3日 | 中等教育研究会を创立し、第1回を开催。 |
12年(1923年) | 3月 | 1日 | 父兄団を设立。 |
14年(1925年) | 5月 | 24日 | 创立20周年记念誌『旭光』を刊行。 |
昭和5年(1930年) | 5月 | 18日 | 创立25周年记念誌『二十五年史』を刊行。 |
10月 | 25日 | 创立25周年记念誌『飞龙』を刊行。 | |
7年(1932年) | 7月 | 7日 | 中等教育研究会 『中等教育の実際』を創刊。 (昭和15年11月 時局下、第29号をもって休刊。) |
17年(1942年) | 3月 | 26日 | 3学级併进(定员525名)の认可。 |
20年(1945年) | 1月 | 20日 | 科学学級(1,2,3年 各1学級)編成。 |
4月 | 3年生以上、通年动员に出勤。 | ||
7月 | 4日 | 1,2年生、及び科学学级3年生以下、贺茂郡原村、比婆郡东城町などに疎开。 | |
8月 | 6日 | 原子爆弾により、全校舎焼失。 | |
9月 | 贺茂郡原村、豊田郡戸野村などにおいて授业再开。 | ||
22年(1947年) | 1月 | 15日 | 全校、広岛市の旧校地に復帰。 |
12月 | 第26回全国高校サッカー选手権大会で优胜。 | ||
23年(1948年) | 3月 | 17日 | 新制中学校第1回卒业式を挙行。 |
11月 | 第3回国民体育大会においてサッカー优胜。 | ||
24年(1949年) | 3月 | 8日 | 新制高等学校第1回卒业式を挙行。自署名簿制度を设立。 |
5月 | 31日 | 校名を広岛大学?広岛高等师范学校附属中学校?同高等学校と改称。 父兄団をPTAに改组。 |
|
26年(1951年) | 9月 | アカシア赏制度を设立。 | |
27年(1952年) | 4月 | 1日 | 校名を広岛大学教育学部附属东千田中学校?同高等学校と改称。 |
28年(1953年) | 5月 | 1日 | 高校『教育研究』を创刊。(以后、毎年刊行。第4号より『研究纪要』) |
11月 | ユネスコ教育実験学校(现在は、ユネスコ?スクールと改称)に指定。 | ||
29年(1954年) | 1月 | 7日 | 第32回全国高校サッカー选手権大会に优胜。 |
3月 | 中学校『教育研究』を创刊。(以后,毎年刊行。) | ||
4月 | 1日 | 高校を各学年5学级、中学校を各学年3学级に改组。 | |
30年(1955年) | 7月 | 1日 | 校名を広岛大学教育学部附属中学校?同高等学校と改称。 |
11月 | 3日 | 『创立50周年记念誌』を刊行。「炎の碑」除幕式を挙行。 | |
32年(1957年) | 11月 | PTA会誌『むつミ』を创刊。 | |
33年(1958年) | 11月 | 高校生徒会誌『うごき』を创刊。 | |
34年(1959年) | 3月 | 中学校生徒会誌『流れ』を创刊。 | |
35年(1960年) | 4月 | 14日 | 高校生徒会誌『附高入门』を创刊。 |
36年(1961年) | 3月 | 15日 | 全校、现在地(当时、広岛大学教养部、旧広岛高等学校跡)に移転。 |
40年(1965年) | 9月 | 创立60周年记念学校祭を挙行。 | |
45年(1970年) | 10月 | 4日 | 新校舎(中?高校普通?実験教室、体育馆、プール等)落成式を挙行。 |
46年(1971年) | 4月 | 17日 | アカシア会馆が落成。 |
50年(1975年) | 4月 | 17日 | 创立70周年记念「生徒集会所(食堂)」を新筑。 |
53年(1978年) | 6月 | 17日 | 校名を広岛大学附属中学校?同高等学校と改称。 |
56年(1981年) | 4月 | 中学校生徒会誌『附中入门』を创刊。 | |
60年(1985年) | 4月 | 1日 | 研究开発学校の指定を受ける。(昭和63年3月まで) |
4月 | 17日 | 创立80周年记念誌『创立八十年史(上巻)』を刊行。 | |
4月 | 23日 | 创立80周年祝贺会を挙行。 | |
11月 | 23日 | 「若人の像」除幕式を挙行。 | |
61年(1986年) | 3月 | 创立80周年记念「研修馆」を新筑。 | |
4月 | 17日 | 创立80周年记念誌『创立八十年史(下巻)』を刊行。 | |
62年(1987年) | 4月 | 17日 | 中等教育研究开発室(7部门)を発足。(现在は8部门) |
63年(1988年) | 9月 | 1日 | 同开発室『研究论集』第1号を刊行。 |
9月 | 1日 | 同开発室『年报』を创刊。 | |
平成2年(1990年) | 2月 | 高等学校入学検査に推荐制度を导入。 | |
4月 | 17日 | 创立85周年记念式典を挙行。 | |
6年(1994年) | 2月 | 讲堂が広岛市により被爆建物として指定される。 | |
7年(1995年) | 1月 | 创立90周年记念「情报馆」を新筑。 | |
3月 | 30日 | 『创立90周年记念誌』を刊行。 | |
4月 | 15日 | 创立90周年记念式典を挙行。 | |
6月 | プールを全面改修。 | ||
9年(1997年) | 4月 | 研究开発学校の指定を受ける。(平成12年3月まで) | |
10年(1998年) | 9月 | 讲堂が文化庁により有形文化财として登録される。 | |
12年(2000年) | 4月 | 15日 | 创立95周年记念式典を挙行。 |
15年(2003年) | 3月 | オーストラリア研修を开始。 | |
4月 | スーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける。(平成19年3月まで) | ||
16年(2004年) | 4月 | 1日 | 全国の国立大学が国立大学法人に移行。 |
17年(2005年) | 4月 | 16日 | 创立100周年记念式典を挙行。 |
4月 | 17日 | 创立100周年记念誌『创立百年史(上?下?别巻)』を刊行。 | |
19年(2007年) | 4月 | スーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける。(平成24年3月まで) | |
20年(2008年) | 3月 | 2号馆耐震补强工事、讲堂前渡り廊下の撤去工事竣工。 | |
3月 | 英国研修を开始。(平成29年から中止) | ||
22年(2010年) | 2月 | 1号馆耐震补强工事竣工。 | |
3月 | テニスコートを全面改修。 | ||
24年(2012年) | 3月 | 3号馆耐震补强工事竣工。 | |
4月 | スーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける。(平成30年3月まで) | ||
25年(2013年) | 4月 | クラブハウスの供用开始。 | |
26年(2014年) | 10月 | 讲堂の耐震补强天井改修工事を行い、LED照明を取付。 | |
11月 | 8日 | 第5回ESD大赏ユネスコスクール最优秀赏を受赏。 | |
27年(2015年) | 3月 | 1日 | 『创立110年史』を刊行。 |
4月 | 18日 | 创立110周年记念式典を挙行。 | |
12月 | 创立110周年记念「生徒集会所(食堂)」改修工事竣工。 | ||
28年(2016年) | 3月 | 体育馆の耐震补强天井改修工事を行い、LED照明を取付。 | |
30年(2018年) | 4月 | スーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける。(平成35年3月まで) | |
9月 | 2号馆改修工事竣工。 | ||
31年(2019年) | 3月 | クラブハウス増设。 | |
令和2年(2020年) | 3月 | 1日 | 高等学校卒业式に在校生は出席せず、卒业生、保护者、教职员のみで挙行。 |
3月 | 2日 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府の要请により临时休校(4月6日まで)。 | |
3月 | 9日 | 中学校卒业式に在校生、保护者は出席せず、卒业生、教职员のみで挙行。 | |
3月 | オーストラリア研修を中止。 | ||
4月 | 15日 | 再度、临时休校(5月31日まで)。 | |
6月 | 体育祭を中止。 | ||
9月 | 12日 | 文化祭を一般非公开で开催。 | |
11月 | 28日 | 教育研究大会を一般非公开で开催。 | |
3年(2021年) | 7月 | 中高女子制服にスラックスを追加し、选択可とする。 | |
9月 | 文化祭を中止。 | ||
10月 | 全ホームルーム教室に电子黒板机能付きプロジェクタ设置完了。 | ||
4年(2022年) | 1月 | 正门门扉を更新。 | |
3月 | プレハブ事务仓库、更衣室、クラブハウス完成。 | ||
5年(2023年) |
4月 |
スーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける。(令和8年3月まで) | |
7年(2025年) |
1月 |
屋外バレーコート?バスケットコート改修。 | |
4月 |
19日 |
创立120周年记念式典を挙行。 |