麻豆AV

灾害医疗救护训练を行いました

灾害医疗救护训练を行いました

 平成28年10月21日(金)、広岛大学病院で医師や看護師、職員、学生など約350名が参加して灾害医疗救护训练を行いました。己斐―広島西縁断層帯を原因とするマグニチュード6.5の地震が発生し、広島市などで震度6強を観測したという想定です。

 训练开始直前の午后2时7分顷、鸟取県中部でマグニチュード6.6の地震が発生し、広岛市でも震度4を観测したこともあり、本番さながらの紧迫した训练となりました。灾害対策本部を立ち上げ、院内各部署との连携体制や救急外来患者へのトリアージの実施、治疗体制などを确认しました。多数の伤病者が同时に発生した场合、限られた医疗资源を最大限活用して、伤病者の紧急度や重症度に応じて适切な処置や搬送を行う必要があります。训练终了后の反省会では、いつ灾害が発生するかもわからないので常日顷から防灾意识を持つこと、各部署で役割分担を明确にすることの重要性などが指摘されました。

 本院では今后、训练での反省点を踏まえ、灾害拠点病院としての机能强化?充実に努めてまいります。

灾害対策本部

治疗优先顺位を判断する一次トリアージ

患者を治疗エリアへ搬送

中等症者の治疗

軽症者の治疗


up