麻豆AV

ICUに最優秀賞 看护部が目標管理交流会

 看护部の目標管理交流会が2月29日、病院外来棟3階の大会議室で開かれました。 病棟や外来などすべての看護単位が1年間の活動の成果をポスター発表しました。

 今回は接遇や看护の质向上に向けた取り组み、ヒヤリ?ハットの予防など32の発表がありました。イラストや写真を駆使したビジュアルなポスターが目を引きました。
 看护部以外の39人を含め402人が参加。越智光夫理事?副学长、茶山一彰病院长、東田操运営支援部長も駆けつけました。
 参加者の投票の結果、ICUの「胃管自己抜去撲滅に向けて~E型固定への挑戦~」が最優秀賞となり、竹光三枝子看护部長(副病院長)から賞状と賞品が贈られました。
 竹光看护部長は「新しい試みとして朝から夕方まで開き、大勢の皆さんに参加してもらえました。看护部の実績を目で分かる形にすることは大事。明日からの前進につなげてください」と励ましました。

竹光看护部長と副看护部長

大会议室に掲载したポスター

越智光夫理事?副学长

茶山一彰病院长

東田操运営支援部長

竹光三枝子看护部長(副病院長)から賞状と賞品が贈られたICU看護師スタッフ 

アイデア赏とチャレンジ赏は次の通り。

【アイデア赏】病栋新闻「速报狈翱奥」(10阶东病栋教育グループ)▽新人教育への取り组み(9阶西病栋)
【チャレンジ赏】安全な医疗の提供~内服インシデント减少に向けた取り组み(10阶西病栋)
【チャレンジ赏】キャリアアップ大作戦!!(高度救命救急センター现任教育係)

最优秀赏 滨颁鲍の「胃管自己抜去扑灭に向けて~贰型固定への挑戦~」


up