麻豆AV

消防训练を行いました

 平成30年10月5日(金)広岛大学病院で、医師や看護師、職員など延べ170名余りが参加して消防训练を行いました。深夜1時(訓練は14時)、入院棟6階東病棟の特別室から出火し、初期消火に努めたが煙の発生が強く、火災に拡大する恐れがあったため、入院患者の避難が必要になったとの想定です。

 「火事です。火事です。〇○号室が火事です」第一発见者の看护师が火事の発生を周囲に知らせ、初期消火に努めます。消防への通报。火灾発生を知らせる馆内放送。続々と、医师や看护师が駆け付けます。介补が必要な患者は医师などが付添い、ストレッチャーや车いすに乗せ、歩ける患者は看护师の诱导で、6阶フロア―の中央にある防火扉で仕切られた防火区域に避难をさせました。
また、病室などに残された患者がいないかなどの确认作业も行いました。

 参加者からは、「火灾が起きた时にどのように动けばよいのか分かりました」「患者搬送に梦中で、防火扉を闭めるタイミングが遅れました」「大きな声で声を掛けあうことが大切です」などの声が闻かれました。

 训练终了后、消火器の使用训练、烟幕の体験も行いました。消火器は、放射时间は15秒程度、放射距离は3尘~5尘、ホウキで扫くように火元に近づくことが大切だと教わりました。また、烟幕体験では烟は上に上がるので姿势を低くして、手を壁に沿わして歩くことが基本だと学びました。
今后、训练での反省点を踏まえ、本院职员の防火意识の更なる高扬に努めていきます。

初期消火

模拟患者を车椅子で搬送

防火扉を开闭して避难

消化器の训练

烟幕を体験


up