麻豆AV

福岛の復兴支援に従事した小林医师が出张报告(2020.1.10)

 広島大学では、福島県立医科大学から双葉地域の避難指示解除を見据え、帰還住民が安心して住み働ける環境を整備するための医療体制構築を目的として、同大学病院が設置した「ふたば救急総合医療支援センター」への協力依頼に対し、広岛大学病院内に「福島医療支援センター」を設置、2016年10月から本院医師が出向し医療支援を通じて福島復興に協力しています。

 2019年10月から3カ月间の出向を终えた総合内科?総合诊疗科の小林知贵助教が2020年1月10日、木内良明病院长に伊藤公训诊疗科长同席のもと、出向报告を行いました。木内病院长からはねぎらいの言叶が述べられ、小林医师は福岛での復兴支援の状况を振り返りました。

 小林医师は、地域医疗を支えるため富冈町に开院した福岛県ふたば医疗センター附属病院などで诊疗に当たりました。住民の帰还は进んでおらず、病院を访れるのは除染関係者らが多いといいます。「震灾から9年もたつと、広岛では福岛のことを考えることは少ないが、现地ではいまだに震灾の影响は大きく立ち入り禁止の区域も多い」と厳しい状况にも触れていました。

左から木内病院长、小林助教、伊藤诊疗科长

左から木内病院长、小林助教、伊藤诊疗科长


up