「ジンベエザメは何歳まで生きますか」「今は40歳ぐらいですが、100歳以上まで生きるといわれています」。こんなやり取りがあったのは、広岛大学病院の小児病棟。7月28日、沖縄県の沖縄美ら海水族館と結んだ遠隔授業があり、プレイルームには入院中の十数家族が集まりました。また病室から直接つないで、授業に参加した子どもたちもいました。ゆうゆうと巨大水槽内を泳ぐジンベエザメのジンタ君を中継で眺めながら、飼育員さんとクイズ形式の授業を楽しみました。
水族馆が病院などを対象に募集した企画に応募しました。中継がつながると、プロジェクターに映し出されたのは、水槽の中で体长约10メートルのジンタ君が饵を食べるため水中に立ち上がったように见える画像。子どもたちも惊いた様子でした。饲育员さんから「ジンベエザメの大きさは」「食べているのは小さな饵?大きな饵?」などの质问に手を挙げて答えていました。质问コーナーでも「寿命は」「仲良しの鱼は」など次々に闻いていました。
広岛大学病院は中四国唯一の小児がん拠点病院として、多くの子どもたちが治療に取り組んでいます。
