麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学病院
  • 【研究成果】半月板の動き方から変形性膝関節症者の歩行中に生じる力学病態を読み解く!歩く癖で生じる内側半月板が逸脱する力を個別に解明~ 膝関節症者のオーダーメイド治療、効率的な予防に向けて ~

【研究成果】半月板の動き方から変形性膝関節症者の歩行中に生じる力学病態を読み解く!歩く癖で生じる内側半月板が逸脱する力を個別に解明~ 膝関節症者のオーダーメイド治療、効率的な予防に向けて ~

研究成果のポイント

  • 内侧半月板の逸脱(図1)は无自覚に増悪していき、膝関节の衝撃吸収机能を低下させることで変形性膝関节症の加速的进行や痛みに繋がりますが、详细な増悪原因は不明でした。
  • 変形性膝関节症患者の歩行中に生じる、半月板の动き方から3つのパターンに分类し、歩く癖で生じる力(図3)、さらには逸脱の引き金となる半月板后方付着部损伤との関连性を解明しました(図3)。
  • 半月板が逸脱する个别的な力学的病态の解明で、変形性膝関节症のオーダーメイド治疗や、発症および进行の効果的な予防法の确立に繋がることが期待されます。

概要

 変形性膝関节症の进行と痛みに関与する内侧半月板を逸脱させる个别力学的特徴を発见しました。変形性膝関节症者55名と健常高齢者10名を対象とし、叁次元动作解析システムと超音波検査装置を用いて快适歩行中の関节负荷と内侧半月板の动き方を同时に测定しました(図2)。
健常高齢者の半月板の動き方から、変形性膝関節症者は3つに分けられ、膝の横ブレやガニ股歩行によって、足底の地面接地や踏み込み時に発生する膝内側に生じる力(図3a, b)、そして膝曲げ歩行によって発生する膝前面に生じる力(図3c)が半月板を逸脱させていました。さらに健常者の半月板の動き方と類似していないと、逸脱の引き金になる内側半月板後方付着部損傷の発生がより高いことが確認されました(図3 a, c)。したがって、変形性膝関節症者の半月板の動き方を把握し、患者個別に応じた適切な膝への負荷を軽減させることが、関節症発症や進行を予防する効果的な治療に繋がります。
本研究はロンドン時間の8月2日に「Scientific Reports」オンライン版に掲載されました。

论文情报

论文名:Unique patterns of medial meniscus extrusion during walking and its association with limb kinematics in patients with knee osteoarthritis

着者:石井 陽介 1) * , 石川 正和2), 中島 祐子 3), 橋爪 孝和1), 岡本 冴子1), 亀井 豪器3), 岡田 薫4), 高木 一也4), 高橋 真1), 安達 伸生3)
*責任着者
1)    広島大学 大学院医系科学研究科 生体運動?動作解析学
2)    香川大学 医学部 整形外科
3)    広島大学 大学院医系科学研究科 整形外科学
4)    コニカミノルタ株式会社

顿翱滨番号:10.1038/蝉41598-023-39715-0

背景

 半月板は関节内に正しく位置することで、衝撃を吸収する働きがあります(図1补)。しかし、半月板が関节外方向へ逸脱していくと(図1产)、衝撃吸収する働きが低下し、変形性膝関节症の进行スピードが加速していきます。そのため、人生100年时代において全て“年のせい”として片づけるのではなく、早期段阶から原因を特定し、个别に适切な治疗?予防に繋げることが健康寿命の延伸にとって重要です。
 変形性膝関节症者の半月板逸脱は、歩行中の関节负荷によって増悪することが确认されています。特に人の歩く癖から関节に生じる负荷はそれぞれ异なり、その复雑さから详细な半月板逸脱を増悪させる原因は不明でした。しかし、オーダーメイドの予防?治疗の确立には、この详细な原因解明が强く望まれています。

研究成果の内容

 健常者の半月板の動き方と比較し、変形性膝関節症者で3パターンに分けることができました(図3)。また足底の地面接地や踏み込み時に発生する膝の内側に生じる力(図a, b)、膝を曲げる力(図c)が、変形性膝関節症者の半月板逸脱と関連し、歩行中に半月板の逸脱を増悪させていることを突き止めました(図3)。さらに半月板の後方付着部損傷は逸脱の引き金になることが知られており、その発生率を調査すると、健常者の動きと異なる変形性膝関節症者で高いことが確認されました(図3a, c)。

今后の展开

 半月板の动き方から、早期段阶の逸脱を予测し、将来の変形性膝関节症の発症を抑制させることが期待されます。
また歩行中の半月板逸脱を増悪させる力を解明したことで、その力を効率的に减少させる装具や歩き方など、歩く癖の修正を通して変形性膝関节症者の新规治疗の确立が期待されます。特にこれらの治疗方法は、変形性膝関节症者の半月板の动き方ごとにオーダーメイド化が可能となります。
 加えて、现在膝に痛みなどの症状がない方にとっても、半月板が逸脱しない适切な歩き方や歩行量など日常生活中に実践できる、具体的な予防方法を提案できる可能性があります。

図1: 内側半月板逸脱の図を示す。力学負荷に対して関節内にとどまり衝撃吸収機能が作用している半月板(a)、関節外へ半月板が逸脱し衝撃吸収機能が破綻している半月板(b)。

図2:歩行中に逸脱する半月板の超音波画像(补)、逸脱距离の连続値で构成し半月板の动き方を示す波形(产)。白両矢印は各超音波画像の逸脱距离、黒両矢印は逸脱の総量を示す。

図3: 健常者の半月板の動き方と比較した、変形性膝関節症者のタイプ分類と力学負荷、および半月板付着部損傷における発生率の関連性を示す。赤矢印は膝関節に生じる力学的負荷を示す。Type1,2は足底の地面接地(a)踏み込み(b)時に膝をガニ股に誘導する力、type3は歩行中を通して膝を曲げる力(c)と逸脱量の関連性を示している。さらに健常者の半月板の動き方と類似していないtype1, 3は、逸脱の引き金となる半月板の後方付着部損傷の発生率が高いことが示される(図3 a, c)。

【お问い合わせ先】

広岛大学 大学院医系科学研究科 生体运动?动作解析学 助教 石井阳介

罢别濒:082-257-5417 &苍产蝉辫;

贰-尘补颈濒:测颈蝉丑颈颈77*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

 (注: *は半角@に置き換えてください)


up