広岛大学病院てんかんセンターは12月1日、J1サンフレッチェ広島の今季ホーム最終戦が行われたエディオンピースウイング広島で、缶バッジやチラシを配布し、横断幕にメッセージを書き入れてもらうてんかん疾患の啓発活動をしました。世界的なてんかん啓発活動の日「パープルデー」(3月26日)にちなみ、紫がチームカラーのサンフレッチェ広島とのコラボ企画で、2016年から実施しています。コロナ禍の影響で、街頭での活動は2019年以来、5年ぶりです。
スタジアム2阶东侧のゲート前にブースを设置。医疗関係者やてんかん协会のメンバーなど60名余りが、サンフレッチェのマスコットキャラクター?サンチェ君などをあしらった4种类の缶バッチやてんかん疾患を説明するチラシを配布しました。「身内がてんかんになった。相谈先が分からなくて困っている」と诉える人もあり、スタッフがてんかんセンターを案内しました。
全身を紫のコスチュームで包んだ「パープルマン」も名古屋市から応援に駆け付け、サポーターと写真を撮ったり、オリジナルの缶バッジを配ったり。サンチェ君とガールフレンドのフレッチェちゃんもスタッフを激励し、盛り上げてくれました。
この日はサンフレッチェ一筋に21年间プレーし、2012年、2013年、2015年の闯1リーグ优胜に贡献した青山敏弘选手の引退セレモニーが开かれるとあって、多くのサポーターが集まりました。横断幕には、「前向きに生きて」「あきらめない」と、てんかんへの思いのほか、「青ちゃん ありがとう」など青山选手への感谢の言叶が目立ちました。
広岛大学病院(広島県がてんかん支援拠点病院に指定)は、サンフレッチェ広島とのコラボにより、1人でも多くのサポーターにてんかんを正しく理解していただき、患者さんが過ごしやすい社会の実現をめざしています。




