病棟や部署ごとに、看護師たちが取り組みをポスターで掲示する広岛大学病院の看护部活動成果発表会が3月6日、院内で開かれました。
患者により良いケアをするための试みや、看护师を目指す学生に充実した実习をしてもらうために取り组んだこと、灾害时に入院中の患者が安全に避难してもらうための训练などをポスター31点で绍介しました。
転倒リスクの高い患者のために、ベッドへの特别な手すりを设置したり、新人看护师に患者の疑似体験をしてもらい、患者がどんなことに困り、どんな援助が必要かを考え、看护につなげたり。高校生や大学生向けの実习では、目的や目标、指导方法を掲示して情报共有し、学生が话をしやすい雰囲気づくりに努めたところ、お互いのやりがいにつながった経験もまとめました。
灾害时に新生児は母亲が抱いて避难する取り决めがありますが、より安全な避难のため専用の帯を购入したほか、保育器に物が落ちないよう日顷から高いところに物を置かないよう改善。会话が难しい患者のうなずきや首振り、口の动きで意思を确认し、治疗方针の决定につなげた実绩や、子どもの発表会や参観日に参加を希望する母亲の患者のために疼痛のコントロールや気持ちを支えるケアの発表もありました。
山本裕美副看护部長は「良い取り組みは部署を超えて共有して、より良い看護につなげていきたい」と話していました。
