た行

「予想外」にも楽しさを见出して
東千田地区支援室 泰田 佳七子 主査
【好きな言叶】
求めなさい。そうすれば与えられるだろう
??【休日の过ごし方】
书店で本を眺めたり、デパートの地下のお菓子売り场を见て歩いたりしています
【お気に入りの场所】
平和大通りのスターバックス。広々とくつろげます
【最近の「いいね!」】
広島大学本部跡地、hitoto 広島内の「スポーツクラブルネサンス」の会員になったこと。特に温冷浴を楽しんでいます
【今、行っている业务】
主に法务研究科の会议、评価、行事に関することや、东千田キャンパス全般への対応。业务の幅は広いですが、何が起こるかわからないところに楽しさがあります
【仕事をする上で心掛けていること】
谁かに相谈する时は、自分なりに案をもって临むように心掛けています。自分の头で论点や问题点を整理し、具体的な案を练ることで、相谈事がスムーズに进むだけでなく自身の成长にもつながる気がします。
■1971年生まれ ■広島県出身
■みずがめ座
■95年冈山大学採用、00年から広岛大学。留学生课、法?経済学部、东千田支援室、山口大学、本学医歯薬保健学研究科、文部科学省、本学国际室などを経て、17年から现职。
(第96号?2018年11月取材)

学生と向き合える喜びと使命感と
霞地区運営支援部学生支援グループ/国際室 田中 恵一 グループリーダー/室長
【好きな言叶】
When you smile the world will smile back at you.(あなたが笑顔だと周りも笑顔で返してくれる)
??【休日の过ごし方】
家事をして録画等している映画やドラマを见ながらうたた寝
【お気に入りの场所】
地元鸟取の琴浦の浜、大学病院の屋上庭园、散歩コースの比治山
【最近の「いいね!」】
子供たちが自立したこと、卒业生が结婚式に招待してくれたこと!
【今、行っている业务】
医?歯?薬学部?大学院の学生(留学生やその家族も含む)の支援やトラブル対応。そのために本部や部局、地域との连络调整を行っています
【仕事をする上で心掛けていること】
学生やスタッフを见守ること。自分から声をかけ、学生と距离を缩めることを心掛けています。时には学生から声をかけてくれることも。学生支援の醍醐味です。若いスタッフにも学生のお兄さんお姉さん的存在になってほしいです。
■鸟取県出身
■うお座
■85年度採用。文学部会计係、病院入院係、主计课予算、文部省人事、江田岛青少年交流の家、校友会、歯学部学生担当などを経て、12年から现骋尝、14年から现室长。
(第80号?2017年7月取材)

人への感谢を忘れず、人に感谢される仕事を
霞地区運営支援部契約グループ 田中 麻美子 グループ員
【好きな言叶】
ありがとう、おかげさま
?【休日の过ごし方】
街ぶら、家でのんびり、美味しいものを食べる
??【お気に入りの场所】
部署内の共通お菓子ゾーン、神楽门前汤治村(神楽甲子园最高!)
【最近の「いいね!」】
9月5日のカープの试合(剧的サヨナラ胜ち!)。広大铭水がやわらかくて美味
【今、行っている业务】
院内の医疗机器等の购入手続きや役务関係の契约手続き、备品の修理依頼対応、レンタルユニフォームの枚数管理?支払や、光热水の支払処理等を行っています
【仕事をする上で心掛けていること】
契约担当の业务は、物品発注や役务契约、资产登録や月々の支払など多岐に渡り、复数の部署や学外の业者など多くの方々が関わるため、各所との连携を大切にし、1つ1つ着実に処理できるよう心がけています。また、悩んだ时は頼れる先辈方に早めに相谈しています。
■岛根県出身
■础型
■専门学校総合职などを経て、14年から霞地区运営支援部採用(学生支援G学生生活及び歯学部担当)、16年から现职。
(第82号?2017年9月取材)
人に优しい环境を整える
財務?総務室情報部情報化推進グループ 谷 友博 主任
【好きな言叶】
世のため、人のため
?【休日の过ごし方】
ラジオのある生活
??【お気に入りの场所】
のんバスでのんびり移动
【最近の「いいね!」】
バレーボール部の指导に携わり、中国地区の大学バレーを盛り上げる活动をしてきたことが、昨年の全日本インカレで広大が7年ぶりに1胜したことによって、少しずつ実を结んできたこと
【今、行っている业务】
必携パソコン初期讲习会、情报セキュリティ?コンプライアンス教育、情报セキュリティマネジメントシステム(滨厂惭厂)认証(个人情报などをきちんと守っていることを外部机関に认定してもらうこと)を継続して取得する活动
【仕事をする上で心掛けていること】
思いやりを持つこと。特に、立场が一番弱い人の目线に立つことを忘れないよう心掛けています。自分一人でできることは限られているので、谁かの力を120%発挥させられるような土台づくり、环境づくりに努めています。
■1986年生まれ ■滋賀県出身
■やぎ座
■09年採用。附属学校支援グループ翠地区、総合科学研究科支援室を経て、14年から现职。
(第98号?2019年1月取材)

ミクロとマクロ、両方の视点を持って&苍产蝉辫;
【好きな言叶】
止まない雨はない
?【休日の过ごし方】
自宅の扫除、読书、子どもと一绪に游ぶ
??【お気に入りの场所】
国営备北丘陵公园のイルミネーション
【最近の「いいね!」】
他大学の职员との意见交换で刺激を受けたこと。広岛大学の医疗経営について、的确なアドバイスをいただきました
【今、行っている业务】
病院における予算関係业务(予算案?决算书の作成、配分手続きなど)、诊疗报酬に関する各种分析など(他大学の运用をリサーチ)
【仕事をする上で心掛けていること】
なるべく広い视点で物事を考えること。数字だけを追うのではなく、全体を俯瞰し、倾向を捉えることが求められています。とはいえ数字を扱う部署なので、计上ミスをなくすことは大事です。また、不要な印刷はしない、节电するなど、日々コスト意识を持って仕事をしています。
■1987年生まれ ■鹿児島県出身
■みずがめ座 ■O型
■09年採用。医歯薬学総合研究科等运営支援グループ(财务)などを経て、13年から现职。
(第85号?2017年12月取材)