麻豆AV

事务职员-や行

や行

话しやすい场、话しやすい人を目指して

アクセシビリティセンター 山崎 恵里 教育研究補助職員

【好きな言叶】
大丈夫
?【休日の过ごし方】
わが子+近所の子供たちと游ぶ
??【お気に入りの场所】
和歌山県白浜町の叁段壁。天気が良い时は空と海の境界が曖昧になりきれいです
【最近の「いいね!」】
「てのひらけっと」。手のひらにはめてボールを打つことができるスポーツ用品です。子供や初心者にテニスを教える时にいいツールです
【今、行っている业务】
本学に在籍する障害学生支援に関するコーディネート业务。例えば、支援申请学生からのニーズ闻き取り、支援関係者との连络调整、学生スタッフの配置调整や派遣など
【仕事をする上で心掛けていること】
相谈を受ける际は、障害などで判断せず、先入観を持たずに接することを心掛けています。また、职场のメンバー间の情报共有も大切にしています。自分から行动を起こすことはもちろん、情报を伝えやすい环境作りが重要だと思っています。

■1981年生まれ ■和歌山県出身
■おとめ座 ■B型
■証券会社で6年间勤务の后、10年から现职。

(第90号?2018年5月取材)

人通信95号山崎さん

楽しみながら、新しいことにチャレンジ

東広島地区運営支援部理学研究科支援室 山崎 知恵 主任

【好きな言叶】
日日是好日
?【休日の过ごし方】
家事、茶道のお稽古、家族でおでかけ
??【お気に入りの场所】
兼六園、ひがし茶屋街、近江町市場( いずれも石川県)
【最近の「いいね!」】
約10 年ぶりに茶道を習い始めたこと。今年の酒まつりのお茶席でお茶をたてました。ラグビーワールドカップ(日本戦)のチケットを当てたこと
【今、行っている业务】
理学研究科総务?企画担当。教授会などの会议関係业务、広报、安全卫生管理など。
【仕事をする上で心掛けていること】
大学の业务は幅広く、さまざまな対応が求められます。今でも初めて経験するような业务もありますが「何事も経験」「日々勉强」という気持ちで、前向きに取り组むように心掛けています。これからもいろいろなことに挑戦していきたいと考えています。

■広岛県出身
■おうし座
■工学部、経理部、财务部、文学研究科、総合科学研究科、国际协力研究科を経て17年から现职。

(第95号?2018年10月取材)


up