麻豆AV

研究成果を狈补迟耻谤别誌に発表 『ついに発見、「幻の」超新星 -星の標準理論を検証-』

平成22年5月13日

国立大学法人 広島大学
国立大学法人 東京大学

记 者 会 見 の ご 案 内
研究成果を狈补迟耻谤别誌に発表
『ついに発見、「幻の」超新星 -星の標準理論を検証-』
 

広岛大学宇宙科学センター 川端弘治准教授、东京大学数物连携宇宙研究机构 前田啓一特任助教、野本憲一特任教授?主任研究員、田中雅臣特任研究員らを中心とする研究グループは、アマチュア天文家である板垣公一氏が発見した暗くて特異な超新星SN2005czに対して、すばる望遠鏡などを用いて詳細な観測を行いました。
観测の结果この超新星は、超新星爆発によって生涯を终える星の中で最も軽い(太阳の10倍程度の)种类に属する星の爆発であることを初めて突き止めました。そのような超新星爆発は、理论的には予测されておりかつ宇宙で発生する超新星爆発の多くを占めるはずですが、现在まで観测例がありませんでした。
本研究によりその性质が明らかになったことで、星の进化理论の検証につながるほか、超新星が宇宙の进化に与えた影响を研究するうえでも重要な手掛かりになると期待されます。
  この研究成果は、英国科学学術誌Natureの2010年5月20日号に掲載されます。
(※オンライン版は日本时间の5月21日までに掲载见込み)
 
      
■論文タイトル:A Massive Star Origin for An Unusual Helium-Rich Supernovae inAn Elliptical Galaxy
(邦訳:楕円银河に现れた特异なヘリウム过剰な超新星は大质量星が起源である。)
■著者:川端弘治、前田啓一、野本憲一、Stefan Taubenberger、田中雅臣、Jinsong Deng、Elena Pian、服部尭、板垣公一

  本研究成果につきまして、下记のとおり、记者会見を開催しご説明いたします。ご多忙とは存じますが、是非ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

日 時: 平成22年5月18日(火) 15:00~16:00
場 所:キャンパス?イノベーションセンター 5階リエゾンコーナー509
  (東京都港区芝浦3-3-6)
出席者:広岛大学宇宙科学センター?准教授 川端弘治
东京大学数物连携宇宙研究机构?特任助教 前田啓一
东京大学数物连携宇宙研究机构?特任教授 野本憲一
株式会社 豆の板垣?代表取締役 板垣公一(この超新星の第一発見者)

本件に関するお问い合わせ先

【研究内容に関するお问い合わせ先】

広岛大学宇宙科学センター

准教授 川端弘治

TEL: 082-424-5765 (研究室)

E-Mail: kawabtkj@hiroshima-u.ac.jp

东京大学数物连携宇宙研究机构

?特任助教 前田啓一

TEL:04-7136-6559 (研究室)

贰-惭补颈濒:办别颈颈肠丑颈.尘补别诲补@颈辫尘耻.箩辫

  (5月18-22日は海外出張のため電話連絡不可。メールでのコンタクトは可)

?特任教授 野本憲一

罢贰尝:04-7136-6567(研究室)

贰-惭补颈濒:苍辞尘辞迟辞@补蝉迟谤辞苍.蝉.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫

【记者会見に関するお问い合わせ先】

  広島大学社会連携?情報政策室 広報グループ 和木光江

  TEL:082-424-6017

  E-mail:koho@office.hiroshima-u.ac.jp

  东京大学数物连携宇宙研究机构 広報担当 宮副 英恵

  TEL:04-7136-5977

  E-mail:press@ipmu.jp

(@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)

【研究内容に関するホームページのURL】
http://member.ipmu.jp/keiichi.maeda/sn2005cz/pre.html


up