麻豆AV

豚冻结精液を用いた人工授精法を开発

平成22年6月22日

国立大学法人広岛大学
大分県农林水产研究指导センター

记 者 会 見 の ご 案 内
豚冻结精液を用いた人工授精法を开発
纯血种の遗伝资源の保存が可能に

 

広岛大学大学院生物圏科学研究科?島田昌之准教授と大分県农林水产研究指导センター
畜产研究部?豚?鸟チームとの共同研究チームは、既存技术と比べて飞跃的に高い繁殖成绩が得られる「豚精子の冻结保存法とそれを用いた人工授精法」を开発しました。
 

我が国の养豚业は、自然交配が60%以上、残りを新鲜精液の人工授精が占めます。安定的で安全性(交配时の疫病予防)の高い生产のため、冻结精液を用いた人工授精の実用化が望まれてきました。また、精子の冻结保存は、遗伝资源の保存も半永久的に、かつ効率的に行うことができます。しかし、既存の技术では繁殖成绩が着しく低く、実用化されていません。

今回开発した技术は、安価で简便に高い安全性と繁殖成绩が得られることから、我が国の养豚业に大きく贡献できると期待できます。现在、大分県では、3万本の冻结精液ストローを作製し、それを分散保管することで、口蹄疫などの伝染病の蔓延时にも、系统造成豚、纯系种の系统を维持できる体制としています。また、今后、生产者へも配布する予定となっています。

本研究成果につきまして、下记のとおり、记者会见を开催しご説明いたします。
ご多忙とは存じますが、是非ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

なお本発表については、记者会见终了后に报道されますよう、お愿い申し上げます。

日 時:平成22年6月24日(木) 14:00~15:00
場 所:キャンパス?イノベーションセンター 5階リエゾンコーナー509
  (東京都港区芝浦3-3-6)
出席者:広岛大学大学院生物圏科学研究科?准教授 島田昌之、大分県农林水产研究指导センター畜産研究部?チームリーダー 手島久智、大分県农林水产研究指导センター畜産研究部?研究員 岡﨑哲司

会場へのアクセスマップ
本件に関するお问い合わせ先

広岛大学大学院生物圏科学研究科

  准教授 島田昌之

  TEL/FAX: 082-424-7899 (研究室)

  E-Mail: mashimad@hiroshima-u.ac.jp

大分県农林水产研究指导センター 畜産研究部 豚?鶏チーム

  チームリーダー 手島久智

  TEL:0974-22-0673

  E-Mail :teshima-hisanori@pref.oita.lg.jp

【记者会見に関するお问い合わせ先】

広岛大学社会连携?情报政策室

  広報グループ 和木光江

  TEL:082-424-6017

  E-mail:koho@office.hiroshima-u.ac.jp

大分県农林水产研究指导センター 畜産研究部 豚?鶏チーム

  チームリーダー 手島久智

  TEL:0974-22-0673

  E-mail:teshima-hisanori@pref.oita.lg.jp


up