広岛大学学长室
学長支援グループリーダー 竹内
罢贰尝:082-424-6001
平成22年12月7日
中国?四国地区国立大学长会议
鳥取大学長 能勢 隆之
島根大学長 山本 廣基
岡山大学長 千葉 喬三
広岛大学长 浅原 利正
山口大学長 丸本 卓哉
徳島大学長 香川 征
鳴門教育大学長 田中 雄三
香川大学長 一井 眞比古
愛媛大学長 柳澤 康信
高知大学長 相良 祐輔
紧急声明
「强い人材,强い大学,元気な日本」の実现を!!
-「元気な日本復活特别枠要望」に関する评価结果について-
平成22年12月1日に开催された「元気な日本復活特别枠に関する评価会议」において、「特别枠」要望に関する评価结果が示されました。
国立大学関係予算に関する評価結果は、「強い人材育成」(運営費交付金等)、「総合的な学び支援」(授業料減免等)及び「若手研究人材育成(科研費を含む。)」などについて充分な評価結果となっていません。また、文部科学省の要望については、「特別枠」の趣旨に照らして問題が大きいため、「全般的に大幅な要望の圧縮と、要求の削減による新たな財源捻出が必要」との条件が付され 、厳しい予算削減評価となっています。
このような评価结果は、初めての试みであるパブリックコメントという形式で寄せられた圧倒的多数の国民各层の声や危机感に溢れた现场の声が适切に反映されたとは言えず、诚に忧虑に堪えません。
政府の政策である「コンクリートから人へ」の理念を実行し、「强い人材、强い大学、元気な日本」を実现するために、“国民や现场の声を大切にする”という政府の基本的姿势を尊重していただきたいと思います。
今回の评価结果によって、国立大学関係予算を更に削减することは、我が国の将来を危うくすることに繋がります。
人材育成や科学技术分野への投资は、我が国の将来への投资であり、その成果が広く社会へ还元されることで、我が国の将来の発展に繋がるものです。长期的な展望をもって、今回の评価结果を再考していただき、人材育成?科学技术関係予算を拡充するよう强く要望します。