麻豆AV

広島大学地域连携シンポジウムを開催します

平成23年2月25日

広島大学地域连携シンポジウムを開催します
 

地域社会の夢の実現に貢献する「広島大学地域貢献研究」は、広島大学オリジナルの事業です。その成果をひろくご紹介する「地域连携シンポジウム」を下记のとおり開催しますのでお知らせします。

広島大学では、平成14年度より地域貢献事業として「広島大学地域貢献研究」を実施しています。この9年間に地域から300件を超える課題提案をいただき、92(実施中を含む)の研究プロジェクトをすすめ、その成果を地域に還元してきました。今年度、職員および学生からの幅広い参加を促すため制度の見直しを行い、「広島大学地域貢献研究」は新たに「広島大学地域连携推進事業」として再スタートしています。

シンポジウムでは、研究报告および「地域贡献研究と広岛大学の地域贡献」と题したパネルディスカッションを行います。
広島大学地域貢献研究の成果をひろくご紹介するとともに、本プロジェクトに携わった方々からのご意見や問題提起、ご提案等をいただき、新たな本学の地域连携活動に活かしていくことを目的としています。

1.日 時: 平成23年3月4日(金)13時30分~17時00分
2.会 場: ホテルセンチュリー広島 2階「フォルザ」
(広岛市南区的场町1-1-25)
3.详细は添付チラシ参照
 
広島大学の地域连携活動については以下のHPをご覧ください。
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/syakai/

お问い合わせ先

広島大学産学?地域连携センター

地域连携部門

電話:082-424-6134 FAX:082-424-6057

贰-尘补颈濒:肠肠肠@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)


up