平成23年7月2日(土)から7日(木)までの间、広岛大学で「日韩障害者就労支援研究交流会」が开催されました。 この交流会は、东日本大震灾の影响により関东圏内の大学から本学に场所を移し开催されたもので、韩国?大邱大学のほか学内外の関係者が、障害者就労支援に関する韩国と日本の现状と课题について情报交换等を行い、今后の障害者の就労支援の在り方を协议しました。 交流会では、本学の障がい者雇用の取り组みを绍介し、大邱大学の教员、学生をはじめとする関係者が、职场で働く职员を热心に见学され、日本职业リハビリテーション学会役员からも高い评価をいただきました。 広岛大学では、今年4月にスタートした翠地区を含めた5地区で业务を行っており、障がい者と健常者が互いに区别されることのない修学?教育?研究および职场环境の构筑に向けた取り组みを引き続き推进していきます。 |
![]() 大学院教育学研究科での见学の様子 |
【お问い合わせ先】
広岛大学人事グループ(障がい者雇用推进室)
担当:新本(しんもと)
罢贰尝:082-424-6026
贰-尘补颈濒:箩颈苍箩颈-蝉辞耻尘耻*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)