修了式后の集合写真撮影(学生セミナーおよび修士サマースクール「地球市民と平和」)
修了式后の集合写真撮影(修士サマースクール「地球环境の持続性」)
平成24年8月3日(金)から10日(金)まで、広岛市内、広岛大学东広岛キャンパスで、「地球市民と平和」をテーマに学生たちが讨议し、国际理解を深める「INU学生セミナー」と「INU修士サマースクール」を开催しました。「INU修士サマースクール」は、今年から环境系の「地球环境の持続性」をテーマとした讲义や演习を行うプログラムも始まり、「地球市民と平和」のプログラムと并行して开催しました。
「地球市民と平和」をテーマとするINU学生セミナーは2006年から、修士サマースクールは2009年から毎年広岛で开催されており、今年は、INU (International Network of Universities 国际大学ネットワーク)に加盟する7ヶ国10大学から学生セミナーに学生80名と教职员13名、修士サマースクール「地球市民と平和」に学生10名と教员2名、そして修士サマースクール「地球环境の持続性」には学生16名と教员16名が参加し、过去最大の行事となりました。
学生セミナーと修士サマースクール「地球市民と平和」の参加者は、広岛市内にて被爆者体験讲话の聴讲や平和记念资料馆の见学、広岛大学东広岛キャンパスではグループ讨议?学习や演习を行い、また多彩なゲストスピーカーによる讲义を受けて、今年のテーマである核问题や平和への理解を深めました。
また、今年初めて開催した修士サマースクール「地球環境の持続性」では、生物生产学部附属練習船?豊潮丸の船上講義をはじめ、フィールドワークと講義を織り交ぜたプログラムで、カントリーレポートやグループ討議も行いました。
8月6日(月)には全参加者で平和记念式典に参列し、広岛ならではの経験をしました。
参加した日本人学生は「难しいことも多々ありましたが、讲义やワークショップ、そして様々な国から来た人々に出会うことで得たことの方がより多かった。本当に贵重な时间だった。」、また、海外から参加した学生は「テーマについてあまり知识がなかったが、周りのみんながよく助けてくれた。」、「とても素晴らしい経験だった。」と参加した経験を评価しました。
【お问い合わせ先】
広岛大学教育?国际室国际交流グループ(担当:中川)
電話 : 082-424-4579
E-mail : 办辞办耻蝉补颈-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:*は半角@に置き换えてください)