麻豆AV

  • ホームHome
  • 平成27年度础惭贰顿「医工连携事业化推进事业」実証事业に採択されました

平成27年度础惭贰顿「医工连携事业化推进事业」実証事业に採択されました

?

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)から委託される平成27年度「医工連携事業化推進事業」実証事業に、以下の計画が採択され、平成27年10月20日(火)、広島大学霞キャンパスで記者説明会を行いました。

记者説明会では、高田理事?副学长(社会产学连携?広报?情报担当)から、「多くの高齢者の方に清洁で気持ちよく入れ歯を使用していただくため、本学の阿部准教授らの研究チームは、1995年から抗菌性粘膜调整材の研究开発を行って来ました。事业化される抗菌性粘膜调整材が、口腔の感染症や误嚥性肺炎の予防に贡献できるものと期待しています。」と挨拶がありました。

高田理事挨拶

挨拶する高田理事?副学长(左)と公益财団法人冈山県产业振兴财団の冈本専务理事(右)







総括事业代表者の松尾氏(右)と副総括事业代表者の阿部准教授(左)

【採択事业について】

  • 事业名:-在宅歯科医疗における口腔感染症や误嚥性肺炎の予防机能を有した抗菌性粘膜调整材の开発?事业化-
  • 事业管理机関:公益财団法人冈山県产业振兴财団
  • 事业実施机関:
    • ダイヤ工業 株式会社(製造販売企業)
    • メディカルクラフトン 株式会社
    • 国立大学法人広岛大学
    • 国立研究开発法人产业技术総合研究所
    • 国立大学法人北海道大学
    • 株式会社 モリタ
  • 総括事業代表者(PL):松尾 健哉(メディカルクラフトン 株式会社)
  • 副総括事業代表者(SL):阿部 泰彦(国立大学法人広岛大学)
  • 事业実施期间:平成27年度~平成29年度



【本事业の概要】



超高齢社会に突入した日本において、高齢者の误嚥性肺炎の予防に向けた口腔ケアは重要な课题となっています。

本事业では、新しい无机系抗菌剤を応用して高齢者などに多い口腔の感染症や误嚥性肺炎を予防する抗菌性粘膜调整材を开発します。

新しい无机系抗菌剤は、产业技术総合研究所のシーズを基に、事业実施机関などがコンソーシアムを组んで研究し、特许出愿したものを用います(特愿2015-38324)。

【お问い合わせ先】

広岛大学 大学院医歯薬保健学研究院

准教授 阿部 泰彦(あべ やすひこ)

罢别濒:082-257-5677

贰-尘补颈濒:补产别测*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)


up