TEL: 082-424-5672
E-mail: sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えた上、送信してください)
広島大学は、平成29(2017)年2月7~8日、メキシコシティの理工系国立大学Instituto Politéctico Nacional(IPN)にて、代替エネルギーと環境保護に関するセミナーを開催しました。
本学からは市川貴之准教授(総合科学部)、中井智司教授(工学部)が専門分野の講演を行い、高品徹特任教授が工学部の学生交流について、産学?地域连携センターの平見尚隆特任教授が、ラテンアメリカ諸国における本学の環境に関する取組の紹介を行いました。また、産業界から本学と包括的研究協力協定を結んでいる前川製作所からノンフロンに関する講演もいただきました。
250人定员の讲堂はほぼ満员で、セミナー后も本学からの参加教员と滨笔狈の教授阵や学生が意见交换を行うなど今后の交流のベースを形作ることができました。

IPNのGeneral Lázaro Cárdenas del Río講堂に集まった聴衆
また、2月9日~10日には、本学が协定を结んでいるグアナファト大学で、「事业活动が环境に与える影响」についてのセミナーを开催しました。滨笔狈での本学讲演者に加え、(株)フジタやグアナファト州政府から建设をテーマに环境に関する取り组みが绍介されました。产学官のコミュニケーションの重要性についても白热した対话が行われました。
本学は、今后もメキシコの高等教育机関や现地进出日本法人と连携し、活动を强化していきます。

グアナファト大学でのパネルディスカッション
【お问い合わせ先】
広岛大学社会产学连携室社会连携グループ