TEL: 082-424-6781
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
4月5日、英国フランシス?クリック研究所長のポール?ナース博士をお招きし、広島大学で講演会「世界のトップ研究者に聞く 第3弾」を開催しました。会場には、高校生を含む約600人が集まり、世界のトップレベルの研究者の話に熱心に耳を傾けました。
ナース博士は、科学において継続することの大切さについて触れ、「『これが好きだ』『これがやりたい』と思ったことは、とことん突き詰めてほしい」と、未来を担う若者にエールを送りました。
讲演に引き続き、ナース氏は「学际融合」「科学教育」「健康长寿?病気を治す」をテーマにしたパネルディスカッションに登坛し、计6人の研究者らとユーモラスな口调で意见を交わしました。
この后、越智光夫学长がナース博士に広岛大学特别栄誉教授の称号を授与し、ナース博士の功绩をたたえました。
広島大学健康長寿研究拠点(HiHA)のスペシャルアドバイザーも務めるナース博士は、がんの治療法やiPS 細胞などの増殖研究にもつながるような“ 細胞周期?細胞増殖を抑制するキーとなる因子”を発見した功績が認められ、2001年にノーベル生理学賞?医学賞を受賞。今回の公演は、本学の登田隆特任教授がナース博士と長年一緒に研究をしてきた縁で実現しました。

笑颜を交えながら热のこもった讲演をするナース博士

パネルディスカッションの模様

会场を埋め尽くした参加者は、ナース氏の体験谈に闻き入った

特别栄誉教授の称号楯を受け取るナース博士(右)
【お问い合わせ先】
広岛大学広报グループ