麻豆AV

  • ホームHome
  • 原爆ドーム前の元安川から被爆破片石材を引き上げました

原爆ドーム前の元安川から被爆破片石材を引き上げました

2017年6月20日(火)、原爆ドーム前の元安川において、原爆の爆风によって飞散したと思われるドームの一部をクレーンで引き上げました。

広岛大学原爆瓦発送之会(会长:嘉阳礼文:かようれぶん)による被爆破片の引き上げは今回が3回目で、原爆养护ホームに入所している被爆者などが见守る中、重さ约50~200キロある石材をクレーンで引き上げる作业を行いました。

石材は3个引き上げられ、被爆前の原爆ドームの写真と比较するなど计测の结果、5阶のバルコニーの侧面や、ドームの窓枠部分に使われていたものと推测されました。

原爆で亲族を亡くした被爆者の方は目に涙を浮かべながら「あの石は、被爆して水を求めて川に飞び込んだ人たちと一绪に苦しんでくれたと思います。二度とこんな悲剧を繰り返してはいけません」と话しました。

嘉阳会长は、「爆心地近くは消息不明のままの人たちが多い上に遗品も残っておらず、石片を遗品のように思う遗族もいる。遗品が见つかっていない被爆者の方々の心のケアに繋がれば嬉しい。」と语りました。

石材は、広岛大学霞キャンパスにある医学资料馆に展示する予定です。

石材の位置を确认し引き上げ準备をする

引き上げた石材を计测

多くの取材阵に石材の説明をする嘉阳さん

引き上げた石材に手を合わせる被爆者

【お问い合わせ先】

広岛大学国际交流グループ(担当:嘉阳)

罢贰尝:082-424-4566

携帯:090-1185-1620

贵础齿:082-424-4545


up