麻豆AV

  • ホームHome
  • 広島大学産学?地域连携センターにて国際協力機構(JICA)メキシコ人研修員3人を受け入れました

広島大学産学?地域连携センターにて国際協力機構(JICA)メキシコ人研修員3人を受け入れました

広島大学産学?地域连携センターは、国際協力機構(JICA)の日墨戦略的グローバル?パートナーシップ研修を受託し、2017年5月から12月まで、メキシコ人研修員3人を受け入れています。

研修員はJICA 名古屋での2ヶ月半の日本语研修に続き、本センターベンチャービジネスラボラトリー(VBL)にて、「産学官連携によるイノベーション創出システムの構築」をテーマに、本学研究者による講義、センター専任教員によるケーススタディやガイダンス、MOT、アントレプレナーシップ教育や企業訪問などを通じて研修を実施中です。

11月末に広岛で予定されている日墨学长会议の準备?运営にも参画する予定です。今年度初めて受託した本プログラムを継続的に実施していき、メキシコとの连携强化を検讨しています。

産学?地域连携センター平見部門長(左から1人目)と研修員

【お问い合わせ先】

産学?地域连携センター
グローバル イノベーション部門
平見 尚隆、中野 博子

TEL:082-424-5672

FAX:082-424-6189


up