麻豆AV

  • ホームHome
  • 小説家(第150回芥川赏受赏)小山田浩子氏第12回「世界に羽ばたく。教养の力。」世界で活跃されているリーダーによる讲演を行いました

小説家(第150回芥川赏受赏)小山田浩子氏第12回「世界に羽ばたく。教养の力。」世界で活跃されているリーダーによる讲演を行いました

広岛大学では、教养教育の一环として、スポーツ、芸术、科学、ビジネスなど各界で活跃されているリーダーをお招きし、学部新入生を対象に讲演いただく「世界に羽ばたく。教养の力。」(全12回)を行っています。

最终回となる第12回は、5月31日に、东広岛キャンパスにおいて、本学の卒业生であり、着书「穴」で第150回芥川赏を受赏された小山田浩子氏に讲演いただきました。
新入生に向けたこの讲演は広岛市内にある霞キャンパスにもテレビ会议システムで配信し、両方のキャンパス合わせて200人近い人が热心に闻き入りました。

小山田氏は、「小説が书けない时に、外に出ると、兴味のあることが目や耳から次々と入ってきて书けるようになる」と、他では闻くことができない小説家の体験を披露し、「文章の表现力を磨くためには、书く练习より“読むこと”が大事」と述べられました。
また、「他にも色々読んでみよう」と思えるようなきっかけ作りにと、学生のうちに読んでおくと良いおすすめの本を10册绍介していただきました。
「今の社会で、文章を使わない职业は恐らくないでしょう。学生の间に読书用の“筋肉”をつけておくと、将来必ず役に立ちます」と、新入生に読书の习惯の大切さを呼びかけていただきました。
 

お问い合わせ先

広岛大学教育推进グループ(教养教育担当)

gsyugaku-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up