この度、広島大学大学院 教育学研究科では、高等学校教員等を対象として、「これからの高校教育はいかに変わるか? -新学习指导要领を见据えた新たな高校教育のゆくえ-」として、指導力向上セミナーを開催します。
皆様お诱いあわせの上、ぜひご参加下さい。
日時: 2017 (平成29)年7月29日(土) 10時~16時30分
場所: アクロス福岡 6?7階会議室(福岡市中央区天神1丁目1番1号)
対象: 高等学校教員、教育委員会関係者、その他高等学校の教育に関心を抱く大学院生など
入場料及び参加費: 無料(事前申込みは不要です。)
内容:
これからの高校教育はいかに変わるか?
-新学习指导要领を见据えた新たな高校教育のゆくえ-
■第1部 全体会(10時~12時20分)
讲演
「次期学习指导要领が求める高等学校教育改革
-一人ひとりの生徒に资质?能力の育成をどのようにして保証するのか-」
池野 範男(日本体育大学)
讲演
これからの福冈県の高等学校教育
相原 康人(福岡県教育委員会)
■第2部 ワークショップ(13時20分~16時30分)
○第1分科会 高校の教科?科目の再編にどう取り組むか:社会系教科の場合
讲演
「これからの高校の社会系教科に求められること-地理歴史科を中心に-」
不老 貴規(福岡県教育委員会)
讲演
「これからの高校の社会系教科に求められること-公民科を中心に-」
福井 駿(鹿児島大学)
実践报告
川上 良尚(熊本県立熊本高等学校)
岡 義宏(大分県立由布高等学校)
山下 慎太朗(福岡県立福岡高等学校)
中野 孝太(福岡県立折尾高等学校)
○第2分科会 各教科における論理的な文章表現指導のあり方
话题提供
「各教科における论理的な文章表现指导の课题」
松浦 拓也(広島大学大学院教育学研究科)
実践発表
加藤 直志(名古屋大学教育学部附属中?高等学校)
井上 孝志?髙橋 信命(福岡県立東筑高等学校)
吉田 将康(糸島市立二丈中学校)
○第3分科会 魅力的な理数系教育の実践に向けて
讲演
「理数系教科の学习指导の充実」
長尾 篤志(文部科学省初等中等教育局)
讲演
「理科の学习における科学的な探究-教材开発と学习指导の构図-」
古賀 信吉(広島大学大学院教育学研究科)
実践报告
井上 芳文(広島大学附属高等学校)
高橋 義人(福岡県立修猷館高等学校)
田中 佳司(佐賀県教育センター)
※ お昼休みは12:20~13:20です。讲演、ワークショップには休憩があります。
主催: 広島大学大学院教育学研究科
共催: 広島大学大学院文学研究科?理学研究科?広島大学教育ビジョン研究センター(EVRI)?尚志会
后援(申请中):
文部科学省?福冈県教育委员会?佐贺県教育委员会?长崎県教育委员会?熊本県教育委员会?大分県教育委员会?宫崎県教育委员会?鹿児岛県教育委员会?山口県教育委员会?福冈市教育委员会?北九州市教育委员会?熊本市教育委员会
※台风などの紧急时の対応については、をご确认ください。
お问い合わせ先
広島大学大学院教育学研究科 間瀬 茂夫
TEL 082-424-7056
Email smase(AT)hiroshima-u.ac.jp
*(础罢)は半角@に置き换えてください。