Email: ntsunema*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)
7月12日、広岛大学短期交换留学プログラム(贬鲍厂础)の留学生が、东広岛キャンパスの学生プラザにて「グローカル?リーダーシップ?プロジェクト:大学と地域の协働~留学生の自助支援~」実践研究グループプロジェクトの最终発表会を开催しました。
北米?南米?ヨーロッパ?オセアニア?アジアの15カ国30大学からの交換留学生39人の代表5グループが、HUSA担当の恒松直美国際センター准教授による英語と日本语の司会?進行のもと自助支援プロジェクトの最終成果の発表を行いました。昨年10月より、広島弁の研究グループ、地震対策、東広島の病院マップ作り、広島大学周辺のアルバイト情報、留学生のための調理法紹介など、地域から支援を得つつ自助支援プロジェクトを進めてきました。
地域公开の発表会には、地域公司や市议会、学内の教员?研究生?大学院生も参加し、最终成果の评価及びフィードバックを行いました。素敌なレシピブックや広岛弁のリーフレットなど、留学生の努力による完成品に赏賛の声があがりました。これらの成果を今后広岛大学で学ぶ留学生に生かしていく施策を検讨していきます。
「留学生のための调理法绍介」の発表を行う贬鲍厂础交换留学生
学生の研究発表にフィードバックする地域関係者
【お问い合わせ先】
広岛大学国际センター国际教育部门
准教授 恒松 直美