広岛大学国际交流グループ
罢别濒:082-424-4541
E-mail:kokusai-ryugaku*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えて送信してください)
「森戸高等教育学院3+1プログラム」第2期开讲式が10月1日、东広岛キャンパスの学士会馆で行われました。
プログラム2年目の今年は、中国の大学に在学中の4年生63人と3年生27人の计90人を受け入れました。スーツ姿の学生たちは少し紧张した表情で开讲式に临みました。
越智光夫学长は式辞で「専门分野の研究はもちろん、より幅広く、国际的に活跃できる教养人としての素养も身につけてほしいと思っています。ぜひ、広岛大学で多くの人と出会い、互いに切磋琢磨し、沢山の本を読み、世界にはばたいてくれることを愿っています」と励ましました。
また、式にはプログラム名に冠した森戸初代学长のご息女檜山洋子さんも来宾として出席され、「壁にぶつかることもあるかもしれませんが、広岛大学のシンボルであるフェニックス(不死鸟)を思い出し、助けられたり助けたりという人と人の関わりを大事にしてください」とあいさつしました。
森戸高等教育学院3+1 プログラムは、海外の大学で3年次または2年次までの課程を修了した学生を特別聴講学生として本学に受け入れ、専門教育や派遣元大学に提出する卒業論文の指導などの教育を行うものです。1期生として参加した26人のうち15人は、本学大学院で学生もしくは研究生として研究を続けています。

式辞を述べる越智学长

来宾祝辞を述べる檜山洋子さん

开讲式に临んだ学生
【お问い合わせ先】