TEL : 082-424-6045
広島大学は、2017年9月29日、西北大学(中国?西安)で開催された日中人文交流大学連盟の設立大会に参加しました。本学からは、越智学長、佐藤理事?副学長及び張立新 北京研究センター副センター長が出席し、越智学長が設立大会にて挨拶を行いました。
同连盟は、多分野にわたる人的交流によって両国间の相互理解を强化し、両国の友好促进を目的に新たに设置されたもので、日本侧8大学、中国侧14大学が加盟しています。
今回の设立大会に併せて开催された大学フォーラム及び学术报告会では、佐藤理事?副学长が「日中両国社会、経済及び文化発展の成长における教育交流の役割」をテーマに讲演を行い、広岛大学の取组を绍介しました。
また、今回の大会に併せて、中国教育国际交流协会、西北大学、西安外国语大学、天津师范大学及び香港中文大学(深圳)とそれぞれ大学间交流协定を缔结しました。
现在、広岛大学では766名の中国からの留学生が学び、中国の大学との间で69の大学间交流协定を缔结しています。今后も中国の大学との学术交流を拡大させていきます。

日中人文交流大学连盟の设立大会の様子

西北大学との大学间交流协定の缔结
【お问い合わせ先】
広岛大学国际交流グループ