TEL: 082-424-6045
日本とメキシコの主な大学?教育机関が参加した第3回日墨学长会议が12月1日、2日间の日程を终えました。
学长会议2日目は、柳沼孝一郎?神田外语大学副学长とメキシコ公共教育省のフアン?ホセ?セラート?ベラスコ氏の基调讲演に続いて「未来志向の日墨大学间协力」をテーマにセッションが行われ、メキシコに子会社を持つ株式会社ヒロテックの鵜野俊雄相谈役は具体的な事例を基に海外インターシップの重要性を强调しました。
この后、主催した広岛大学の越智光夫学长とメキシコ高等教育机関协会(础狈鲍滨贰厂)のハイメ ヴァルス?エスポンダ会长が「両国间の产学官连携を量的に拡大していくために、今后も学长会议を継続していく」などの共同声明を英语で読み上げ、参加者が拍手で採択して闭幕しました。
次回の学长会议はメキシコ国立自治大学(鲍狈础惭)で开催されます。


【お问い合わせ先】
広岛大学国际交流グループ