麻豆AV

  • ホームHome
  • 【2018/2/28开催?东広岛?要申込】広岛大学「地(知)の拠点整备事业(大学颁翱颁事业)」総括シンポジウムを开催します

【2018/2/28开催?东広岛?要申込】広岛大学「地(知)の拠点整备事业(大学颁翱颁事业)」総括シンポジウムを开催します

 広島大学では、平成25年度文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」の採択を受け、「平和共存社会を育むひろしまイニシアティブ拠点」を目標として事業を展開してきました。この間、広島平和記念資料館との連携によるひろしま平和発信の取り組み、中山間地域?島しょ部の地域?自治体との連携による地域課題解決の取り組み、東広島市との連携による障がい者支援の取り組みを進めるとともに、「平和」を基本に全ての人が共生できる社会を実現する人材を育成する人材育成プログラム「ひろしまイニシアティブ」の構築を進めてきました。このシンポジウムは、大学COC事業の成果を学内外に発信し、本学の取り组みをご理解いただくことを目的に実施するものです。

日时?场所

  • 日时:2018年2月28日(水)14时30分~17时40分
  • 场所:広岛大学 东広岛キャンパス 中央図书馆 ライブラリーホール
    (〒739-8511 広岛県东広岛市镜山一丁目3番2号)

参加费

无料(定员100名)
※同日18:00より情報交換会を行います。参加费は3千円を予定しております。

お申込み

からお申込みください。

プログラム

14:30  開会挨拶

14:35  COC事業の取り組み報告

     広島大学産学?地域连携センター教授 塚本 俊明

14:50  講演(COC事業に関わっていただいた地域の皆様より)

    &苍产蝉辫;【讲演1】

             「人づくりが支える広島県の地方創生」

              広島県地域政策局中山間地域振興課 木村 富美 課長

15:30  【講演2】

             「記憶の継承-ヒロシマの課題」

              広島平和記念資料館 志賀 賢治 館長

15:50  【講演3】

             「課題当事者からCOCに期待すること」

              特定非営利活動法人広島自閉症協会 小野塚 剛 理事長

16:10  休憩

     地域连携推進事業ポスターセッション

16:30  学生による取り組み発表

     ひろしま平和発信領域/中山間地域?島しょ部対策領域/障がい者支援領域

17:15  地域共生プログラム修了証授与

17:25  講評?COC+事業の取り組みに向けて

     広島市立大学(COC+ 代表校) 若林 真一 理事?副学長

17:35  閉会挨拶

 

****(シンポジウム终了后、情报交换会を开催いたします。)***

情报交换会时间 18:00~19:30

会场:広岛大学北第1福利会馆レストラン

参加费:3,000 円(要事前申込)

※情报交换会は、2月23日(金)までにお申し込みください。

お问い合わせ先

広岛大学 社会连携グループ

TEL:082-424-7977 

贰-惭础滨尝:蝉测补办补颈-蝉辞耻尘耻蔼辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は@に変えてください)


up