麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学の学生?卒业生らが鱼类図鑑「緑の火山岛 口永良部岛の鱼类」を制作?出版しました

広岛大学の学生?卒业生らが鱼类図鑑「緑の火山岛 口永良部岛の鱼类」を制作?出版しました

広岛大学大学院生物圏科学研究科生物资源科学専攻水圏资源生物学研究室の学生、卒业生らが中心となって鹿児岛県口永良部岛の鱼类図鑑を出版しました。

チャリティーTシャツを着用して记念撮影

鹿児岛県口永良部岛は屋久岛の北西12办尘に位置する人口100人ほどの火山岛。当研究室は1970年から现在までそこで鱼类生态研究を行い、多くの学术的成果を世界に向けて発信してきました。

そんな中で発生した2014、2015年の喷火により、全岛民が岛外へ避难を余仪なくされるなど被害を受けました。当研究室ではチャリティー罢シャツを贩売し、収益をすべて义援金として寄赠するなどの支援活动を行ってきました。
现在では復兴が进み、岛民の方々の生活は元に戻りつつあります。しかし口永良部岛に対するイメージはまだ「喷火している危ない岛」が残っているように思えます。
この问题を解决するため、口永良部岛の魅力の一つである海、生息する鱼类の多様さをアピールすることを目标とし、鱼类図鑑の出版を目指しました。

この図鑑は、2011-2017年にかけて他研究机関および岛民との共同研究によって口永良部岛から686种の鱼を确认し、全ての写真を掲载。加えて、図鑑には珍しく研究者、学生が书き下ろした鱼类に関するコラムや口永良部岛岛民の方々による歴史?生活?风土がうかがえる寄稿文やインタビューも多数掲载しています。

本书により、岛内での教育、伝统継承への活用や地球规模の环境変化による鱼类の生息状况の把握だけなく、岛のよさを多くの人に知ってもらい復兴支援に繋がることを期待しています。

本调査では24目115科317属686种の鱼种を确认

新種エラブスミヤキ(Neoepinnula minetomai)

本の出版を记念して、2月9日に记者説明会を开催

【お问い合わせ先】

大学院生物圏科学研究科 博士课程后期2年 坂上 岭(さかのうえ れい)

E-mail: E-mail:rei-dascyllus*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up