TEL: 082-424-5672
E-mail: sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)
広島大学と国際交流協定校であるメキシコのグアナファト大学が共催で国際産学官連携セミナー(Seminario Internacional Triple Hélice)をグアナファト大学セラヤキャンパスにて開催しました。グアナファト大学の学生?研究者をはじめ、産学官各領域からも多くの参加者があり、全体で150人程でした。
また、講演者はメキシコ、日本の他、米国、スペイン、フランス、ポルトガル、ポーランド、ロシアの計8か国(スペイン、ロシアはTVシステムにて参加)の大学にて産学官領域を担当している教員等で、広島大学からは、産学?地域连携センターの平見特任教授が本学の産学官連携に対する取り組みを、生物圏科学研究科の三本木教授及びカムランシー助教が共同研究パートナーとの連携に関し具体例を紹介しました。
各大学から、近年大学では教育、研究に次ぐ第叁のミッションである社会贡献活动が大切になってきており、产学官连携活动を强化しているという声が多く闻かれました。
今回は各国の大学の国际产学连携の担当者が一堂に会するという贵重なセミナーとなり、今回の参加者を核にネットワークを広げていくことを确认しセミナーは终了しました。

8カ国(2カ国は罢痴システム参加)から集まった讲师阵

屋外に设けられた讲演会场に150人以上の聴众が集まりました
【お问い合わせ先】
広岛大学社会连携グループ