罢贰尝:082-424-6781

5月14日、附属幼稚园の园児たち25人が、植物管理室の职员と理学部?理学研究科の学生の指导を受け、広岛大学生态実験园の田んぼで田植えを行いました。
この田植え体験は、附属幼稚园の教育活动の一环として、毎年、年长の园児たちを対象に行われています。今回は、古代米(黒米)と日本米(あきろまん)が植えられ、秋には稲刈り体験も行われます。
园児たちは、塩路恒生技术専门员から田植えについて説明を受けた后、学生と一绪に田んぼに入り「铅笔を持つみたいに苗を持ってね」と、コツを教わりました。最初は恐る恐る田んぼに入っていた园児たちも、だんだんと惯れ、上手に苗を植えることができました。また、田んぼで见つけたおたまじゃくしや水ぐもにも兴味を持ち、热心に学生に质问をしていました。
この田んぼは、75平米あり、理学部が东広岛市に移転した际には、放弃された荒地でしたが、キャンパスに残された贵重な自然环境を有効利用し、教育研究に生かすことを目的に、1992年に理学部の教员と植物管理室の职员により整备されたものです。

塩路技术専门员からの説明を闻く园児と理学部?理学研究科の学生

「がんばるぞー ! おー !」

园児に指导する学生たち

上手にできるかな ?

あと、もう少し ! !

完成―― ! ! がんばったね !
【お问い合わせ先】
広岛大学広报グループ