罢贰尝:082-424-4566
贵础齿:082-424-4545

2018年5月21日~25日、広岛原爆养护ホーム舟入むつみ园デイサービスに通う被爆者の方々と本学の学生?留学生による平成原爆焼を制作しました。平成原爆焼は原爆ドーム前の元安川や多くの被爆者が埋葬された似岛の砂利を使い制作するものです。
「平成原爆焼」の企画は、被爆体験を语りたくても、経験を言叶に出すことが困难な被爆者が多い现状から、様々な形式での记忆の継承活动として考案され、平成29年から制作を実施しています。
期间中、本学の学生と留学生は被爆者の方々と一绪に平成原爆焼や折り纸を折ったりしました。また、补助が必要な方には学生がお手伝いしながら制作しました
制作された被爆者の方は「花器はいつまでも残るもの。思いを込めて花器を作成することで、被爆の思いもいつまでも継承できる」、「妹が原爆で行方不明になった。どこかで生きていてくれたら嬉しい」と各々がそれぞれの想いを寄せ制作しました。
なお、作製した原爆焼は素焼きした后、6月25日~29日の期间で絵付け作业を行っていきます。

テレビ局の取材を受ける嘉阳研究员

被爆者に声をかける嘉阳研究员

细かい作业を补助する日本人学生

被爆者に教わりつつ制作する日本人学生

留学生からの自己绍介
【お问い合わせ先】
広岛大学国际交流グループ
嘉陽 礼文