麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育学研究科健康スポーツ科学讲座の教员?学生が水中ホッケー世界选手権大会の日本代表コーチ?选手に选出されました

教育学研究科健康スポーツ科学讲座の教员?学生が水中ホッケー世界选手権大会の日本代表コーチ?选手に选出されました

2018年7月18日(水)~7月28日(土)にカナダ?ケベックで开催される「第20回水中ホッケー(※)世界选手権大会」に、齐藤一彦教授(大学院教育学研究科 健康スポーツ科学讲座)が日本代表コーチ、八并孝行さん(教育学研究科博士课程前期2年(健康スポーツ教育学))が日本代表选手として选出されました。

本大会は、世界水中连盟(颁惭础厂)が主催する水中ホッケーの世界一を决める大会です。2年に1度の频度で开催されています。

今大会は男子エリート、男子マスターズ、女子エリート、女子マスターズの部门があり、日本は男子エリートの部に出场します。日本が世界选手権に出场するのは12年ぶりです。

远征前に、齐藤教授と八并さんが小山正孝研究科长を访问し、大会に向けての抱负が述べられ、小山研究科长から激励の言叶が送られました。

コーチを务める齐藤教授と选手の八并さんの活跃に、ぜひご注目ください。

(※)水中ホッケーとは、2つのチーム(1チーム6人)に分かれてプールの底でパックをゴールにどれだけ入れられるかを竞うスポーツです。フィンを履いて、プールの両端にゴールを据えて、小型の団扇の様なスティックでゴム製のパックを运びあいゴールするというゲームです。息を止めている时间だけしかプレーができないので、息止め能力が要求されます。しかし、水深が浅く、足の立つところでも练习できる為、世界では急激に竞技者人口が増えています。

お问合せ先

広岛大学大学院教育学研究科 健康スポーツ科学讲座 
教授 齐藤 一彦

贰-尘补颈濒:蝉补颈迟辞丑(础罢)丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

※(础罢)は蔼に置き换えてください


up