麻豆AV

  • ホームHome
  • 【研究成果】ゲノム编集を応用した転写调节技术により、がんの増殖を阻害

【研究成果】ゲノム编集を応用した転写调节技术により、がんの増殖を阻害

世界初の取り組み ~ がんの増殖に必要な遺伝情報を読みとれなくする革新的技術開発 ~

本研究成果のポイント

がんの発生やその进行に役割を果たす遗伝子は、ドライバー遗伝子と呼ばれます。现在多くのがんでこのドライバー遗伝子に対する小分子化合物や抗体薬の开発が进められていますが、この中には创薬が困难な遗伝子もあります。颁搁滨厂笔搁颈は従来型の标的薬开発の问题点を解决し、标的薬未开発のがんに対する治疗法开発の基盘となり得る新技术であり、开発コストも低く、医疗経済の面からも新しい创薬のかたちを提案しています。

概要

川崎医科大学総合外科学講座の深澤拓也准教授と広岛大学大学院理学研究科の佐久間哲史講師、国立がん研究センター研究所エピゲノム解析分野の牛島俊和分野長らの研究グループは、CRISPRi (クリスパー インターフィアランス) と呼ばれるゲノム編集を応用した遺伝子の転写調節技術を用いて、がんの増殖を阻害することに成功しました。一度に複数のゲノム領域を標的にできるマルチガイドCRISPRiの応用としては、世界で初めての取り組みとなります。このシステムは、標的のがん遺伝子の情報を読みとれなくすることにより、がんが増殖できないようにするもので、新しいがん治療法開発の基盤となりうる新技術として期待できます。

本研究成果は、がん治疗分野の総合科学雑誌「Oncotarget」のオンライン版に公开されました。なお本研究は、日本医疗研究开発机构(础惭贰顿)革新的がん医疗実用化研究事业「癌関连遗伝子の発现を多重制御するエピゲノム编集ベクターの开発と応用」(研究代表者:佐久间哲史)等による支援を受けて行われました。

本研究では、マルチガイドCRISPRi を用いて、肺がん及び食道がんで高発現しがん化を促進する「Δ狈辫63遗伝子」の発现を効果的に抑制することで、肿疡の増殖を止められることを动物実験にて确认しました。このシステムは、他のがん関连遗伝子にも适応可能であり、复数の标的遗伝子を同时に読めなくすることもできます。またこのシステムは、がん以外の疾患関连遗伝子にも応用できる革新的技术として期待されます。

论文情报

  • 掲载雑誌:&苍产蝉辫;翱苍肠辞迟补谤驳别迟
  • 論文題目: Development of an integrated CRISPRi targeting Δ狈辫63 for treatment of squamous cell carcinoma
  • 著者: Masakazu Yoshida1, Etsuko Yokota1, Tetsushi Sakuma3, Tomoki Yamatsuji1, Nagio Takigawa2, Toshikazu Ushijima4, Takashi Yamamoto3, Takuya Fukazawa1 and Yoshio Naomoto1
    1Department of General Surgery, Kawasaki Medical School
    2Department of General Internal Medicine 4, Kawasaki Medical School
    3Department of Mathematical and Life Sciences, Graduate School of Science, 麻豆AV
    4Division of Epigenomics, National Cancer Center Research Institute
  • doi.org/10.18632/oncotarget.25678
【お问い合わせ先】

研究について?

川崎医科大学 総合外科学教室

准教授 深泽拓也

TEL: 086-225-2111

広岛大学大学院理学研究科

讲师 佐久间哲史

TEL: 082-424-6292

広报について

川崎医科大学 庶務課

课长 国府岛 贞司

TEL: 086-462-1111 (川崎学園 代表) 

础惭贰顿事业について

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 戦略推進部 がん研究課

TEL: 03-6870-2221

E-mail: cancer*amed.go.jp (*を半角@に変換してください)


up