被害状况
①人的な被害
2018年7月9日时点での安否确认システムによる调査では、学生?教职员の人的被害は确认されていません。
②物的な被害
【东広岛キャンパス】
?环境安全センターの地下室(タンク?自家発电机)が浸水し、センターの水処理が停止しました。(写真1)
?中央図书馆とサタケメモリアルホールの法面が一部崩れました。(写真2)
?附属幼稚园の里山が崩れ、土砂がブールバールの歩道及び车道に流出しました。(写真3)
?ががら第一职员宿舎4号の里山が崩れ、土砂が「ががら道」を越えて流出しました。(写真4)
?池ノ上学生宿舎、山中池付近に土砂が流入しました。(写真5)
【霞?东千田キャンパス】
被害の报告はありません。
(写真1)
(写真2)
(写真3)
(写真4)
(写真5)
授业の状况
【东広岛キャンパス】
7月12日(木)まで休讲とし、13日(金)から授业を再开する予定です。13日に授业再开の场合は月曜日の授业を振り替えて実施します。
【霞?东千田キャンパス】
7月10日(火)から授业を再开します。
学生生活について
- 図书馆は7月9日休馆しました。10日以降は开馆时间を短缩して利用できるようにします。
- 7月10日(火)から全キャンパスの体育施设および课外活动共用施设の使用が可能になります。
- 7月9日の午后と夕方、大学病院に备蓄している非常食120食分と、やまだ屋様のご厚意でいただいたハラル対応のもみじ馒头としゃくしせんべい计770个を外国人留学生约150人に无料配布しました。
- 生协の売店?食堂は営业していますが、営业时间を一部変更しています。物流がまひしているため弁当、パンの入荷が滞ったり、一部食堂メニューの提供が出来なくなったりしています。7月10日からは食堂でハラル対応の食事の提供が可能になります。
- 7月10日と11日に予定していた在学生対象の留学説明会は中止します。
本学への交通アクセス (東広島キャンパス)
- 山阳新干线は平常运転しています。东広岛駅~広岛大学间の路线バスも7月9日から运行を再开しました。
- JR山阳本线(在来线)は糸崎~海田市间で运転を见合わせています。また、広岛大学と西条駅、八本松駅を结ぶ路线バスも运行を见合わせています。
- 広岛空港発着のフライトは一部欠航はあるものの、ほぼ平常通り运航しています。広岛大学へは広岛空港~新干线东広岛駅间の临时バスを利用し、东広岛駅~広岛大学のバスもしくはタクシーをご利用ください。
- 山阳自动车道は现在、本郷~広岛间が通行止めですが、西日本高速道路株式会社によると「河内~広岛间は、今后1週间程度で通行止めを解除见込み」とのことです。
- 広岛市内からの一般道は、広岛熊野道路経由もしくは国道2号线东広岛バイパス経由が利用できますが、激しい渋滞になっています。