麻豆AV

  • ホームHome
  • 神戸で保护者向け「広岛大学地域恳谈会」を开催しました

神戸で保护者向け「広岛大学地域恳谈会」を开催しました

2018年10月20日、兵库県神戸市の叁宫研修センターで保护者向け「広岛大学地域恳谈会」を开催しました。

この会は、学部1年次生と2年次生の保护者?ご家族を対象に、本学の修学环境や学生支援への理解を深めていただくためのもので、2018年度から开始した、新たな取り组みです。学?讲演をはじめ、学生生活?留学?进路などについての説明、卒业生?大学院生による讲演、情报交换会や个别相谈などを企画しています。

初回となった神戸会场には、约80人にご参加いただきました。学长讲演では、越智学长から「本学では、さまざまな学びの机会を提供しています。学生たちには、积极的にチャレンジして、『自分で考える力』を身に付けてほしいと愿っています」とメッセージが赠られました。

また、古泽副学长(学生支援担当)からは学生支援について、丸山副学长(国际交流担当)からは留学支援について、江坂グローバルキャリアデザインセンター长からは进路について、説明がありました。

続いて、本学の卒业生?大学院生による讲演を行いました。卒业生は、自身の学生生活を振り返り「いろいろな人と交流し、何にでも挑戦することで自分の可能性を広げることができた」「助言をくれた両亲にはとても感谢している。皆さんも、お子さんたちをぜひ応援してほしい」と语りました。

その后、各学部に分かれて、参加者と本学の教职员や卒业生?大学院生との间で、活発な情报交换が行われました。

最后に、宫谷理事?副学长(教育担当)から「いただいた意见などは、可能な限り実现したい」などのメッセージが赠られ、终了しました。

参加した保护者の方からは「広島に行く機会が少ないので、近畿での開催は大変ありがたい」「今後もこのような企画があれば参加したい」などの声が寄せられました。

2018年度は、神戸のほかに、広岛(11/3(土))、福冈(12/16(日))、松山(12/22(土))で开催予定です。

越智学长による开会の挨拶

越智学长による开会の挨拶

副学长らによる大学説明

副学长らによる大学説明

卒业生による讲演

卒业生による讲演

大学院生による讲演

大学院生による讲演

情报交换会の様子

個別相談会

个别相谈会の様子

【お问い合わせ先】

広岛大学教育推进グループ

TEL: 082-424-6158

贰-尘补颈濒:办测辞颈办耻-辫谤辞驳*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(*は半角蔼に置き换えてください)


up