<お问い合わせ先>
広岛大学东京オフィス
Tel 03-5440-9065 Fax 03-5440-9117
E-mail liaison-office@office.hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)

12月2日(日)に【KENDAMA in 田町2018】を開催します!
世界中にけん玉を広める活動をされている窪田保さん(生物生产学部卒)をお招きして、【KENDAMA in 田町2018】を開催します!
2017年ギネス世界记録达成(连続して大皿に载せた人数)、2016、2017、狈贬碍红白歌合戦出演(叁山ひろしさんけん玉演出)など、辉かしいご経歴をお持ちの洼田さんと一绪に、楽しくけん玉しませんか?
「できたー!」という喜びを、みんなで一绪に感じましょう!!
ご家族でのご参加も大歓迎ですよ。
日时
2018年12月2日(日)10:30~12:00(受付開始 10:00~)
会场
参加费
无料(広岛大学卒业生、元教职员限定イベントです)
ご家族のご参加も大歓迎です!
プログラム
けん玉の技披露やけん玉教室、ミニトーク、ミニゲームなど
持ち物
けん玉をお持ちの方はご持参ください。
贷出のご用意もあります。
申込方法
E-Mailまたは申込専用鲍搁尝からお申込みください。
?申込専用鲍搁尝:
?贰-惭补颈濒でのお申し込みは以下の项目をお知らせください。
氏名(ふりがな):
メールアドレス:
卒业?修了等年月(西暦で 例:2000年3月):
在学时の所属学部/大学院/附属学校等:
申込缔切日
2018年11月27日(火)
主催
広岛大学関东ネットワーク
窪田 保氏
一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク(骋尝翱碍贰狈)
代表理事
窪田 保 Kubota Tamotsu
1981年奈良県生まれ/広島大学生物生产学部卒業
元?青年海外协力队(モザンビーク共和国?理数科教师)
2000年顷よりけん玉を本格的に始め、2003年にはもしかめ连続时间の世界记録树立(8时间)
2012年、一般社団法人グローバルけん玉ネットワークを设立。
けん玉ワールドカップの开催など、「けん玉で世界をつなぐ」を世界中のけん玉プレーヤーと手を携え、けん玉の普及、活性化に力を尽くしている。
けん玉の歴史研究、蒐集家で着书に「けん玉学(今人舎)」。
一男一女と妻の四人家族。长野県松本市在住。