麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学が「母校への爱着度」ランキングで全国28大学中の7位に入りました

広岛大学が「母校への爱着度」ランキングで全国28大学中の7位に入りました

AIを活用した感情データの分析?可視化を専門とする株式会社Emotion Tech(本社?東京)が2018年12月に発表した「全国大学NPS(ネット?プロモーター?スコア)調査」の結果によると、「母校への愛着度」ランキングで広島大学は28大学中の7位となりました。国立大学では2位の東京大学、3位の京都大学に次ぐ顺位です。

同社は2018年8月下旬、全国の主な大学の卒业生を対象にインターネットを通じてアンケート调査を実施し、1500人から回答を得ました。

調査は「あなたご自身が卒業した大学に入学することを、家族や親しい友人?知人にどの程度すすめたいと思いますか」という設問を軸に、「大学の印象(イメージ?口コミなど)」「立地?施設(アクセス?広さなど)」「学費(奨学金?入学金など)」「授業(カリキュラム?内容など)」「キャンパスライフ(人間関係?サークルなど)」「就職活動支援(OB?就职実績など)」「卒業後(ネットワーク?会報など)」の7項目の体験について、どの程度「おすすめ度」に影響したかを質問。これを基にNPSを算出しました。

それによると、広岛大学の狈笔厂はプラス15%で、全体の7位にランクインしました。项目别でみると、本学は「印象(社会的イメージ?知名度)」「カリキュラム(カリキュラムの种类?単位の取得难易度?授业の分かりやすさ)」の満足度が高かったということです。

调査の详细は

NPS 大学ランキング

顺位 大学名
1位 庆应义塾大学       (63%)
2位 东京大学         (60%)
3位 京都大学         (50%)
4位 早稲田大学        (41%)
5位 関西学院大学、同志社大学 (31%)
7位 広岛大学         (15%)
8位 青山学院大学、名古屋大学  (9%)

※ 「全国大学NPS(ネット?プロモーター?スコア)調査」結果に掲載のグラフを一部改編。

【狈笔厂】

NPS(ネット?プロモーター?スコア)は、「ベイン?アンド?カンパニー」のフレッド?ライクヘルド氏らにより考案されました。NPSの数値が高いほど顧客のロイヤリティが高いことを意味しており、従来の顧客満足度より収益との相関性が高いとされています。米国では売り上げ上位企業500社(Fortune 500)の35%がこの指標を経営に取り入れているともいわれています。今回は、大学のOBやOGの母校のNPSを調べることで、母校への愛着度を知ることができます。

 

【お问い合わせ先】

広岛大学広报グループ

E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp

(注:*は半角@に変换して送信してください。)


up