広岛大学は2014年に「スーパーグローバル大学创成支援事业」に採択され、外国人留学生がより学习しやすいよう、グローバルな大学环境の充実を行うと同时に、外国人留学生の学生募集のあり方とその入试制度设计が课题となっています。本シンポジウムでは、このことについて有识者を交えながら议论を行うことを目的とします。
日时?会场
- 日時:2019年4月22日(月) 12:30~17:30 ※受付開始12:00
- 会場:広島大学 学士会館 レセプションホール (東広島市鏡山1-2-2)
- (东広岛キャンパスへのアクセス)( キャンパスマップ )
プログラム
- 12:00-受付开始
- 12:30-12:40 开会
- 挨拶 宮谷 真人【広島大学理事?副学長(教育担当)】
- 趣旨説明 杉原 敏彦【広島大学 高大接続?入学センター センター長/教授】
- 12:40~13:40 講演(1)黄 福涛【広島大学高等教育研究開発センター 教授、広島大学大学院教育学研究科 高等教育学専攻 専攻長】
- 13:40~14:40 講演(2)芦沢 真五【東洋大学国際学部 教授】
- 14:40~14:55 休憩
- 14:55~15:55 事例報告 Funck Carolin【広島大学総合科学部 国際共創学科長/教授】
- 15:55~16:55 パネルディスカッション
- パネリスト:芦沢、黄、贵耻苍肠办
- コーディネーター:西谷 元【広島大学グローバル化推進室長 副理事/教授】
- 16:55~17:20 质疑応答
- 17:20~17:30 闭会の辞
- 永田 純一【広島大学 高大接続?入学センター 副センター長/准教授
※司会 三好 登【広島大学 高大接続?入学センター 特任准教授】
- 永田 純一【広島大学 高大接続?入学センター 副センター長/准教授
お申し込み
- 以下のリンクからお申し込みください
- 申込期限:4月12日(金) ※延長しました
お问い合わせ
広島大学 高大接続?入学センター 三好 登 特任准教授
miyoshi-noboru<AT>hiroshima-u.ac.jp
※&濒迟;础罢&驳迟;は、半角のアットマークに変换の上、送信してください。