広岛大学情报メディア教育研究センター
※お问い合わせはからお愿いいたします
広岛大学情报メディア教育研究センターは、「大学等におけるクラウドサービス利用シンポジウム2019」を以下のとおり开催します。本シンポジウムは、2019年「サイバーセキュリティ月间」関连イベントとして开催します。
6回目の开催となる今回は、「クラウドの始め方」がテーマです。
これまで各クラウド事业者から様々なサービスをご绍介いただき、クラウドとはどのようなものか、何ができるのかはわかってきました。しかし、クラウドを利用するにあたってどのように组合せれば良いのか、何から始めれば良いのかという疑问が、导入や移行の障壁になっているのではないでしょうか?
现状では、クラウドサービスを提供する事业者(シーズ)と利用者(ニーズ)をつなぐ役割を担う人材や机会が不足していると思われます。そこで今回のシンポジウムは、事业者と利用者がともに歩み寄り、双方のマッチングを図る场を提供することを目的とします。具体的には、各事业者が行っている様々なスタートアップの取组み、クラウドサービスを利用するにあたって知っておくべきことや身に着けておくべきこと、そのための支援サービスにはどのようなものがあるか、别ラーニング教材やハンズオンがあるならば、それらをどのように活用すべきか、などをご绍介いただきます。
また各事业者は、参加者との议论を通して利用者のニーズをくみ取り、これらの取组みが双方にとってより有益なものになることを目指します。
今回は初めての试みとして、シンポジウム前にハンズオンセミナーを开催します。ご兴味のある方はぜひこちらにもご参加ください。
日时
2019年2月22日(金)&苍产蝉辫;
ハンズオンセミナー 10:00 - 12:30
シンポジウム 13:30 - 18:00
会场
広島大学東千田未来創生センター 2階 計算機室/グループワーク室
(広岛市中区东千田町1-1-89)
※东千田キャンパスの驻车场は有料です。公共交通机関をご利用ください。
プログラム
からご确认ください。(シンポジウムホームページに移动します)
※プログラム内容は都合により変更する场合があります。
対象
研究机関の関係者および大学関係者および大学等への提案を検讨中の公司関係者など(厂滨别谤様歓迎)(兴味のある方はどなたでもご参加いただけます)
ハンズオンセミナーは、先着20人、大学?研究机関関係者を优先とさせていただきます。
ご参加いただける方には别途ご连络を差し上げます。残念ながらご参加いただけない场合は、キャンセル待ち(観覧希望)とさせていただきます。
シンポジウムはライブ中継を行います(ライブ中継用鲍搁尝は决定次第、登録时にご记入いただくメールアドレス宛にお知らせします)。
参加费
无料
申し込み方法
からお申し込みください。
※ライブ中継视聴にて参加する场合にもお申し込みください。
主催
広岛大学情报メディア教育研究センター
共催:大学滨颁罢推进协议会(础齿滨贰厂)クラウド部会
后援:広岛地域滨笔惫6推进委员会