E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp
?※(础罢)は蔼に置き换えてください

広島大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(EVRI)」は、広島大学の海外研究交流拠点(HUGLI:麻豆AV Global Learning Institute)の開発と活性化に努めています。本活動の一環で、広島大学はインドネシアのダルマプルサダ大学と教育?研究交流を行ってきました。そこで、本年度の交流の成果を振り返り、今後の展望を議論するために、2019年2月28日に「大学間交流キックオフミーティング」を開催いたしました。
本ミーティングでは、ダルマプルサダ大学の宇田直史第一副学長補佐から、日本语教育を中心とした今回の交流に至る経緯と枠組みについて説明が行われました。次に、本学の副理事からダルマプルサダ大学?日本语学科の新カリキュラム開発の方針と今後の展望が述べられました。その後、本年度のHUGLI事業としてダルマプルサダ大学に派遣された教授と准教授から、それぞれの活动报告と成果および今后に向けての提言が行われました。それを踏まえて行われた全体ディスカッションでは、今后の派遣のあり方や教育支援の内容について议论が深められました。最后に、日本インドネシア协会副会长の塩尻孝二郎氏による総括がありました。
本ミーティングによって得られた多くの成果をもとに、広岛大学とダルマプルサダ大学の交流が今后さらに深まることが期待されます。

宇田直史第一副学长补佐(ダルマプルサダ大学) 発表の様子

副理事 発表の様子

教授 発表の様子

&苍产蝉辫;质疑応答

塩尻孝二郎副会长(日本インドネシア协会)による総括

ミーティング风景
活动の详细は、をご覧ください。
【问い合わせ先】
広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室