Email: ntsunema*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)
東広島キャンパスの学生プラザにて7月16日?17日、 ダイバーシティ&インクルージョン科学の構築と実践のための研究拠点公开研究セミナー「多文化环境におけるリーダーシップ育成と変革的协同」を开催しました。アメリカ?ネブラスカ大学リンカーン校のヘレン?フェイガン博士をお招きし、森戸国際高等教育学院 恒松直美准教授との共同による講演およびワークショップを行いました。
セミナーでは、 フェイガン博士による、異文化間能力、変革的協同、 インクルーシブ?コミュニティー?リーダー育成や多文化環境でのコーチングの講演があり、特にネブラスカ州で発展させている地域創成のため地域リーダーと協同する学生リーダーシップ育成のお話は圧巻でした。恒松准教授による世界各国出身の広島大学短期交換留学プログラム留学生による「グローカル?インターンシップ」および「グローカル?リーダーシップ?プロジェクト」の講演では、留学生が主体となり地域と連携する国際的体験学習の実践と教育?研究の発展についてお話がありました。
セミナーには、地域行政や地域公司、地域学校からの参加者、学内研究者、大学院生?留学生?日本人学生など多くの皆様の参加を得、グローバル社会?大学?地域におけるダイバーシティとインクルージョンを共に考える贵重な场となりました。「异文化间理解だけでなく、人生を変える体験となった。自分の将来を新しい视野から捉えている。」との留学生からの感想や「体験学习における不确実性の高い状况での探究的な学びについて考えさせられた」といった参加者からの刺激を受けたとの声がとても印象的でした。
异文化间能力と変革的协同のグループワーク风景
多文化环境でのコーチング実践を见せるフェイガン博士と恒松准教授
広岛大学森戸国际高等教育学院
准教授 恒松 直美