麻豆AV

  • ホームHome
  • 欧州との国際共同教育課程の実施に関するPreparatory Sessionを開催しました

欧州との国際共同教育課程の実施に関するPreparatory Sessionを開催しました

2019年9月17日、海外の大学との国際共同教育課程(ジョイントディグリープログラム等)の構築について議論を行うため、本学にて欧州との国際共同教育課程の実施に関するPreparatory Sessionを開催しました。

本会合では、オーストリア?グラーツ大学、早稲田大学、京都大学から国际共同教育课程に関わりの深い関係者をお招きし、各大学での取组や课题についてご讲演いただきました。

【讲演者】
Thomas Brudermann助教(グラーツ大学)
Ulrike Krawagna氏(グラーツ大学)
黒田一雄 アジア太平洋研究科教授(早稲田大学)
安藤博 企画?情報部企画課長/プロボストオフィス副室長(京都大学)

讲演后には质疑応答が活発に行われ、日本と海外との教育制度や运用方法の违いについて议论を深め、课题を共有しました。今后の方策について整理する机会となりました。

记念撮影

记念撮影

会合の様子

会合の様子

【お问い合わせ先】

広岛大学国际交流グループ

TEL : 082-424-6045


up