TEL: 082-424-6042
日本とインドネシアから69の大学?教育机関が参加した第5回日本?インドネシア学长会议が10月11日、2日间の日程を终えました。
学长会议2日目は、前日午后に行われた教育、研究、产学官连携の3つの分科会について、その成果を各分科会の座长が报告しました。
この後、主催者代表の越智学長とインドネシア側代表のイスムナンダル インドネシア研究技術?高等教育省 学習学生局長が、共同声明の主要部分を英語で読み上げた後、参加者の拍手により承認?採択され、両代表が共同声明に署名しました。
共同声明では、持続可能で平和な社会の実现のために、両国の大学が协力して、分野やセクターを超えて多种多様な知识を统合し、教育?研究?产学官连携による発展を促进すること、また、そうした协力促进のプラットフォームとして、この日本?インドネシア学长会议を継続して実施するとともに、各大学间あるいは复数大学间での积极的かつ戦略的なパートナーシップを构筑していくこと等が述べられています。
本会议を契机に、日本とインドネシアの大学间の更なる交流の発展が期待されます。

共同声明に署名后握手を交わす越智学长(右)とイスムナンダル局长(左)
【お问い合わせ先】
広岛大学国际交流グループ