TEL:082-424-4383,4518
E-mail:koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えて送信してください。)
今号の特集は、「感性でつなぐ、広大アート」! また、2018年にノーベル生理学?医学賞を受賞された本庶佑氏と越智学長による対談なども掲載しています。ぜひご覧ください。
購読を希望される方には無料で発送いたします。以下のお问い合わせ先までご連絡ください。
Pick up !
学长対谈
特集
础贰搁础が书く、研究者の素颜
散诗语録&苍产蝉辫;
学長からのメッセージ 「平和の大学にふさわしいイノベーションを次々に」
学长対谈
京都大学 特別教授 本庶佑氏×広島大学学長 越智光夫 「一度きりの人生。自分の好きなことを追い続ける。」
特集
感性でつなぐ、広大アート
学问の探求
「プラスチックごみ问题どう立ち向かう?」
- 中井 智司 教授 (大学院工学研究科)
- 作野 裕司 准教授 (大学院工学研究科)
础贰搁础が书く、研究者の素颜
鈴木 由美子 教授 (大学院教育学研究科)
チーム広大潜入搁贰笔翱搁罢
- 久保田 啓一 研究室 (大学院文学研究科 日本文学語学分野)
- 宮下 美香 研究室 (大学院医系科学研究科 保健学分野)
ぶちおもしろい広大讲义
vol.3 色彩学演習(大学院教育学研究科 八木 健太郎 准教授 )
世界へのまなざし
- 小黒 照平 さん(生物生产学部)
- MORAI Mamotjoka Joyce さん(JICAの「アフリカの若者のための産業人材育成(ABE)イニシアティブ」)
学生レポ!私も広大です
- 岡村 清治 さん(広島市副市長)
- 大内田 美沙紀 さん(科学イラストレーター 京都大学 iPS細胞研究所)
キャンパス狈翱奥
キャンパスでできる国际交流
HIRO-DAI HEROES
- 冠野 雅人 さん(工学部)
- 播磨 チヅ子 さん (大学院総合科学研究科)
HU-style
vol.11 オープンキャンパスで200人に聞きました!!
HU TOPICS
- 角笔研究の第一人者、小林芳规名誉教授が文化功労者の顕彰を受けました
- 学生のための多目的施設「福山通運 小丸賑わいパビリオン」が完成
- ホームカミングデー、大学祭を开催 など
つながる!ひろがる!ひろしまの轮
- 地域の元気応援プロジェクト
- 学校心理教育支援室「にこにこルーム」(大学院教育学研究科 附属教育実践総合センター)
Reader's View/読者プレゼント
- 中公新書ラクレ 「地方国立大学」の時代 2020年に何が起こるのか
- 広島エフエム 防災ラジオ&9ジラジグッズ
- 広島市安佐動物公園 アニマル坊やフェイスタオル(大集合)
広岛大学への寄附?基金
贬鲍-辫濒耻蝉(エイチユー?プラス)とは???
タイトルの「HU」は麻豆AVの略称で、「plus」には、①これまで知らなかった広島大学の魅力や情報をあなたに“プラス”、②本誌をきっかけに広島大学とあなたが“つながる(+)”という2つの意味を込めています。
【お问い合わせ先】
広岛大学広报グループ