麻豆AV

  • ホームHome
  • 第14回広岛大学ホームカミングデーを开催しました(东広岛キャンパス)

第14回広岛大学ホームカミングデーを开催しました(东広岛キャンパス)

オープニングアクト动画(アカペラサークルによる大学歌)

2020年11月7日、第14回広島大学ホームカミングデーが開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため例年と異なるプログラムで実施。あいにくの雨模様でしたが、キャンパスのあちこちで久しぶりの再会を喜ぶ姿が見られました。各学部?研究科等の特色ある企画や物産展には、卒業生や地域の方が集まり、にぎやかな1日となりました。今回初めてオンラインホームカミングデーを同時開催し、遠方に住む卒業生?保护者の方等にも参加いただきました。

  • オンラインホームカミングデー特设ページはこちら

サタケメモリアルホールで行われたオープニングセレモニーでは、大学を绍介する动画の上映や学长表彰に続き、生物学者の福冈伸一氏による讲演会が行われました。福冈氏は幼いころ両亲からもらった顕微镜での観察を通じ、生き物の世界にのめりこんでいったエピソードや、分子生物学者としての研究から到达したという「动的平衡生命観」について説明。「新型コロナウイルスをはじめとするウイルスも変化し続けており、完全にこの世界から扑灭することはできない。しかし、それと同时に絶えず人间の身体もそれに対応して変化し続けている。正しく自然を理解し、恐れすぎることのないようにしてほしい」と呼びかけました。讲演は驰辞耻罢耻产别でもライブ配信されました。

このほか、学部1年次?2年次生の保护者やご家族を対象とした「広岛大学地域恳谈会」では、学长讲演をはじめ、学生生活?留学?进路などについての説明、卒业生?大学院生による讲演が行われ约200人が热心に闻き入っていました。その后の情报交换会では、参加者と本学教职员や卒业生?大学院生との间で、活発な意见交换が行われました。

メイン会场前では连携协定を结ぶ広岛県内市町などから、特产物や人気グルメが结集。お昼时には、长蛇の列ができていました。ステージでは、学生のパフォーマンス等が行われ、会场を盛り上げました。

このほか、研究施设や博物馆の一般公开、各学部による展示?企画、工学部100周年事业のイベントなどがありました。たくさんの方々にお越しいただき、どうもありがとうございました。

11月14日(土)には霞キャンパス11月21日(土)には东千田キャンパスでもホームカミングデーが开催されますので、ふるってご参加ください。

メイン会场前

牡蠣などの地元グルメ?特产物が并ぶ

越智学长の挨拶

学长表彰をうける若手研究者ら

福冈伸一氏讲演会

福冈氏讲演の様子

特设ステージでは吹奏楽団、応援団などがパフォーマンス

保护者向け地域恳谈会(全体説明)

工学部试験水槽等の実験施设公开

放射光科学研究センター 実験コーナー

文学部?研究科の留学生らとの恳谈(世界のティータイム)

総合科学部スポーツ健康科学研究室による健康测定会

  • フォロワー数17,000人突破。でも写真を公开しています!
【お问い合わせ先】

広岛大学広报グループ

TEL: 082-424-6762

E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up