広島市からの委託を受け、広島大学大学院医系科学研究科 附属先駆的看護実践支援センターでは、これから訪問看护师になろうとする方を対象とした「訪問看护师養成研修(基礎研修)」、すでに訪問看護事業所に勤務している看护师を対象とした在宅での看取りの技術を向上させる「訪問看护师の看取り対応力を育成するための研修(看取り?缓和ケア研修)」を開催します。
高齢化の进展と地域医疗构想に基づく病床削减等により在宅ケアのニーズが拡大することを见据え、在宅医疗に従事する访问看护师の量的拡充と、在宅看取りまでを支えることのできる访问看护师の育成を并行して进めていくことを目的としています。
将来、访问看护ステーションに就职を希望される方、访问看护に関心のある方は是非お申し込みください。
広岛市访问看护师养成研修(基础研修)
【研修内容】
- 访问看护师の裾野を拡大するための研修(研修1)
- 访问看护の実际を学ぶ同行研修(研修2)
【受讲対象者】
- 看护师
看护师としての実務経験はあるが、訪問看護の経験のない方
※原则として、広岛市または安芸郡の医疗机関等に勤务している方、
もしくは、今后広岛市または安芸郡の医疗机関等で勤务する予定の方 - 看护学生
将来、広島市または安芸郡の訪問看護事業所で働いてみたい看护学生
※応募多数の際は、看护师として勤務されている方を優先いたします。
あしからずご了承くださいますようお愿い申し上げます。
【研修方法】
- 研修1
オンライン(オンデマンド配信)???令和4年9月より配信开始 - 研修2
现地研修???令和4年11月~令和5年1月の期间に3日间予定
【受讲料】
无料
【募集人数】
50名(先着順:看护师?看护学生 合計)
【申込方法】
以下の事项を明记のうえ、メールもしくは贵础齿、または蚕搁コードにてお申し込み
ください。
1.氏名 2.連絡先(住所、電話番号、メールアドレス) 3.年齢
4.看护师経験年数 5.訪問看護経験の有無(年数) 6.勤務先事業所名
【申込缔切】
令和4年8月21日(日) → 9月30日(金)まで延長します
【お问い合わせ?申込先】
〒734-8553 広島市南区霞1-2-3
広島大学大学院医系科学研究科 附属先駆的看護実践支援センター
担当:加古
电话&贵础齿:082-257-5386
メールアドレス: homonkangohu(AT)gmail.com
※(础罢)は半角蔼に置き换えてください。
訪問看护师の看取り対応力を育成するための研修(看取り?缓和ケア研修)
【研修内容】
ELNEC-J(End-of-Life Nursing Education Consortium Japan)認定講師による
讲义:2日间
【受讲対象者】
访问看护事业所での実务経験はあるが、终末期や看取りへの対応経験がない方、
または浅い方
※原则として、広岛市または安芸郡の医疗机関等に勤务している方、
もしくは、今后、広岛市または安芸郡の医疗机関等で従事する予定の方
【研修方法】
现地(対面)研修
(场所:広岛大学霞キャンパス保健学科研究栋)
※社会状况により、オンライン、ハイブリッドでの开催になる可能性が
あります。
【日时】
令和4年11月13日(日)、12月24日(土) 9:00~16:30
【受讲料】
无料
【募集人数】
30名(先着顺)※申し込みは缔め切りました。
【申込方法】
以下の事项を明记のうえ、メールもしくは贵础齿、または蚕搁コードにてお申し込み
ください。
1.氏名 2.連絡先(住所、電話番号、メールアドレス) 3.年齢
4.看护师経験年数 5.訪問看護経験年数 6.勤務先事業所名
【申込缔切】
令和4年8月21日(日)※申し込みは缔め切りました。
【お问い合わせ?申込先】
〒734-8553 広島市南区霞1-2-3
広島大学大学院医系科学研究科 附属先駆的看護実践支援センター
担当:加古
电话&贵础齿:082-257-5386
メールアドレス: homonkangohu(AT)gmail.com
※(础罢)は半角蔼に置き换えてください。